縛り対象はツンだけど、敵配置はデレてると思う。
概要

- 左下の3隊と真ん中にいる騎兵は1ターン目動かない
- 上にいるイカの引っ張りに気を付ける
- 騎兵が周囲に移動力バフをばら撒くので注意
今回気を付けるポイントはこんなもんかね~。
とりあえず、左下の3隊と真ん中の騎兵は攻撃範囲に入らないと1ターン目は動かない。2ターン目から動き出す。
交代を使うメイドと空間トリックを使うシカ族魔がいるので、攻撃範囲に気を付けて待ち構えたい所。
1ターン目に動き出す連中で危ないのは上にいるイカ。引っ張られると非常に危険。遠距離を狙ってくるので引っ張られない様に近接で壁を作るか、イカを倒すなりして対処したい。
騎兵と魔法使いは移動力バフが掛かるけど地形ハメしやすいので適当に囮を使うと良さげ。
まあ面倒臭い所は有るけど、全体的に楽な配置にはなってるかなという印象。やっぱり、指定陣営が流星と闇なんで開発も多少の配慮はしてるんですかね~。
犬、アンジェとシェリーの覚醒、ナーム、フェラキアなどの便利キャラといった感じに優秀なメンツが揃ってるので流星に関してはやり方が色々ありそう。回復も流星超絶と自己回復スキル持ち多いから案外困らんしね~。
闇はもうあれデバフ特化陣営というかスタン使えるのが多いから楽。
流星陣営70
ジュグラー、ナーム、フェラキア、シェリー、ゼルダで攻略。
フェラキアはブーツ装備。
ゼルダは超絶にシャドアタ、とどめというアクティブ3種積み。
実質的な回復役であるジュグラーはファーストエイドを装備。こういうステージだと便利ね、このスキル。

1ターン目。
フェラキアで真ん中の騎兵へ交代。入れ替わった後のフェラキアはそのまま右下へ移動。このまま魔法使い2隊の囮になってもらいます。
この騎兵はナームとシェリーで処理。シェリーは騎兵撃破後、イカに引っ張られない様に壁役としてゼルダの隣へ。
犬は↓の3隊の所へ覚醒ゴー。メイドとシカ族魔は遠距離なんで、近接で攻撃を受けると近接ペナで被ダメがクッソ下がります。更に、メイドが交代を使うとそのままガード役の神官を野獣の効果範囲に入れる事が出来るお得な位置。
まあメイドが冷血使うとご破算ですが。

2ターン目は厄介なシカ族魔を処理。ナーム→ゼルダの順に攻撃して撃破。撃破後の再移動でゼルダはメイドの隣へ。
後はシェリーで突っ込んでメイドを動けない様に囲む。
フェラキアさんは適当に右下へ移動。水地形だと釣るのが楽ですね~。

3ターン目。
寄ってきた騎兵をナームとシェリーで動けない様に。シェリーでスタン入れるならナームで攻撃する必要無かったなw
ゼルダはイカへシャドアタ使って攻撃して削る。ここでガード無視攻撃をするためにシャドアタ持ってきてるのです。この神官地味に射程2有るから面倒なのよね。
犬は適当に待機。

4ターン目。
後は、イカを殺して騎兵を殺すって流れだったんだけど火力足らなくて騎兵が残ったw まあ反撃で死んだから良いけど。
残ったのは神官とフェラキアと戯れてる魔法使い2隊。
後は、安全に1隊ずつ狩って終わり。
闇陣営70
フェラキア、ボーゼル、ラーナ、ミュラー、ゼルダでクリア。
ミュラーさんはタンク役。
フェラキアは流星の時と一緒。役割も一緒。

1ターン目。
フェラキアは流星の時と同じ様に騎兵を動かして右下へ。
ボーゼルはイカをスタン。ラーナはイカを削る~、兵士が攻撃してなくても火炎アチャの削り発生するから便利よね~。
ゼルダはブラハザで攻撃準備して~、ミュラーはゼルダを庇う位置へ。動かした騎兵の攻撃範囲にゼルダを入れといて釣ってます。誰か入れとかないとあらぬ方向へ行っちゃうんで。

2ターン目はラーナでイカを殺して、ゼルダで元気な騎兵を殺しって感じ。
ミュラーはドラブレで残った騎兵を削る。次のターンにボーゼルで騎兵の攻撃を受けるんで被ダメ減らしの為っすね。後は、この位置だと下の3隊が上に来てくれるので、誘導の為にも。

3ターン目。
ボーゼルを殴ってきた騎兵をラーナで撃破。この位置はメイドの3マス射程なんで、ミュラーを隣に置いてガード出来る様にする。庇うと位置移動は発生しないんで。

4ターン目は運ゲの時間。
ラーナのブラホで何のデバフが入るか……まあ何入っても何とかなるんですが。どうせボーゼルで地震入れるし、1人はゼルダで殺れるしであまり困らない。
神官に移動力低下入ったんで、シカ族魔を撃破。大分悩んだけど。ランダムだと予定通り進まんから困るね。
後は適当に死なない様に動かして、のんびり敵を撃破して終わり。封印戦場って立ち上がりをどうにかすると後は適当でも何とかなるのです。
という訳で、闇と流星も無事終了。何とかオメガを使わずイケたぞ!まあうちのは星4だから使ってもそんなに楽にはならんと思うが。
ヒラ無しだとキツイかなって初めは思ったけど、意外に回復手段が有ったり、使い勝手の良いキャラが多かったりで何とかなるもんすね~。