※注意:筆者が遊んでいる台湾版のデータを元に情報を記載しています。先の情報をあまり知りたくないという人はブラウザバック推奨。
後々追加されるシステムで基礎ステータスが大幅に上昇するので、画像のステータスは参考程度で。
実装順に関しては台湾版準拠なので参考程度に。
助戦技能は日本版では未実装のシステムなので参考程度に。
翻訳ミスは許してください
目次
ガイア



クラス:ウォーリア
予想実装時期:ヘスティアの2週間後(1月下旬?)
タレント
星3 | ガイア以外が行動する度に「大地の力」を獲得する。 ガイアが戦場にいる時、敵が毒を得る度に「破甲」を付与する。 (大地の力:力10%上昇。攻撃後消失。解除不可。5個ストック可) (破甲:物理防御5%減少。2ターン持続。5個ストック可) |
星4 | ガイア以外が行動する毎に「大地の力」を獲得する。 ガイアが戦場にいる時、敵が毒を得る度に「破甲」を付与する。 ガイア以外が4回行動した後「亂舞」を獲得する。 (大地の力:力10%上昇。攻撃後消失。解除不可。5個ストック可) (破甲:物理防御5%減少。2ターン持続。5個ストック可) (亂舞:奥義使用時、対象ランダムで攻撃が追加され、追加攻撃はガード不可。効果発動後消失。4個ストック可。解除不可) |
星5 | ガイア以外が行動する毎に「大地の力」を獲得する。 ガイアが戦場にいる時、敵が毒を得る度に「破甲」を付与する。 ガイア以外が4回行動した後「亂舞」を獲得する。 得意スキルのターゲットに対する石化付与率が100%になる。 ガイアが受ける単体ダメージは最大HPの50%を超えない。 (大地の力:力10%上昇。攻撃後消失。解除不可。5個ストック可) (破甲:物理防御5%減少。2ターン持続。5個ストック可) (亂舞:奥義使用時、対象ランダムで攻撃が追加され、追加攻撃はガード不可。効果発動後消失。4個ストック可。解除不可) |
星6 | ガイア以外が行動する毎に「大地の力」を獲得する。 ガイアが戦場にいる時、敵が毒を得る度に「破甲」を付与する。 ガイア以外が4回行動した後「亂舞」を獲得する。 得意スキルのターゲットに対する石化付与率が100%になる。 ガイアが受ける単体ダメージは最大HPの45%を超えない。 会心の35%分、命中が上昇する。 (大地の力:力10%上昇。攻撃後消失。解除不可。10個ストック可) (破甲:物理防御5%減少。2ターン持続。5個ストック可) (亂舞:奥義使用時、対象ランダムで攻撃が追加され、追加攻撃はガード不可。効果発動後消失。4個ストック可。解除不可) 得意スキルを使用した後、気力が1回復 |
終極突破 | ガイア以外が行動する毎に「大地の力」を獲得する。 ガイアが戦場にいる時、敵が毒を得る度に「破甲」を付与する。 ガイア以外が4回行動した後「亂舞」を獲得する。 得意スキルのターゲットに対する石化付与率が100%になる。 ガイアが受ける単体ダメージは最大HPの35%を超えない。 会心の35%分、命中が上昇する。 ガイア以外が7回行動した後「亂鬥」を獲得する。 (大地の力:力10%上昇。攻撃後消失。解除不可。10個ストック可) (破甲:物理防御5%減少。2ターン持続。5個ストック可) (亂舞:奥義使用時、対象ランダムに追加攻撃。追加攻撃はガード不可。効果発動後消失。4個ストック可。解除不可) (亂鬥:行動後、もう一度行動出来る。解除不可) 得意スキルを使用した後、気力が1回復 奥義スキルを使用した後、気力が1回復 |
スキル
通常 | CD:0 | 気力:0 |
敵単体に力100%の物理ダメージを与える。さらに毒を2個付与する。 | ||
得意 | CD:3 | 気力:2 |
敵全体に力140%の物理ダメージを与える。更に毒を1個付与する。40%の確率で石化を付与する。 覚醒3で強化:毒の付与数1個追加 |
||
奥義 | CD:0 | 気力:2 |
敵単体に力530%の物理ダメージを与える。目標に毒を1個付与する。ブロックと被会心率を5%無視する。 覚醒5で強化:敵を撃破で気力2回復 覚醒9で強化:敵を1人撃破する毎に得意スキルのCD-1 |
支援スキル
星3 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力100%の物理ダメージを与える。更に毒を1個付与。20%の確率で石化する。 使用後気力2回復。 |
星4 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力120%の物理ダメージを与える。更に毒を1個付与。25%の確率で石化する。 使用後気力2回復。 |
星6 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力140%の物理ダメージを与える。更に毒を1個付与。30%の確率で石化する。 使用後気力2回復。 |
終極突破 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力140%の物理ダメージを与える。更に毒を1個付与。40%の確率で石化する。 使用後気力2回復。 |
助戦技能
星4 | 装備者以外が行動する度に「大地の力」を獲得。 (大地の力:力10%上昇、攻撃後消失、解除不可、3個ストック可) |
星5 | 装備者以外が行動する度に「大地の力」を獲得。 (大地の力:力10%上昇、攻撃後消失、解除不可、5個ストック可) |
星6 | 装備者以外が行動する度に「大地の力」を獲得。 (大地の力:力10%上昇、攻撃後消失、解除不可、7個ストック可) |
雑感
土属性のウォーリア。ゲーム内トップクラスのバ火力の持ち主。
自分以外が行動する度に累積可の攻撃バフが自身に付与される。凸が進めば累積数が増えるし再行動バフも付与されるし奥義の性能も上がる。
更に火力だけでは無く得意スキルの石化での妨害も可能。メデューサと違ってこちらは全体に石化付与なので運が良いと数人は石化する。星5になればターゲットに対しては100%まで付与率が上がる。
そして、毒が付与される度に物理防御デバフも付与すると割とやりたい放題な性能。序にワンパンされにくいというおまけも付いてる。
多分、育てたらアホみたいに強いと思う。育てなくても支援技が優秀なので1人は取っておくのがオススメ。
サリエル&セラ



クラス:アサシン
予想実装時期:ガイアの2週間後(2月上旬?)
タレント
星3 | 出撃後、光属性を吸収し光属性ボーナスを発動させる。 サリエルがメインの時:被ダメ20%減少。 セラがメインの時:与ダメ20%上昇。 |
星4 | 出撃後、光属性を吸収し光属性ボーナスを発動させる。 サリエルがメインの時:被ダメ25%減少。 セラがメインの時:与ダメ25%上昇。 得意スキル使用後、敵全員に魅惑を1個付与する。 |
星5 | 出撃後、光属性を吸収し光属性ボーナスを発動させる。 サリエルがメインの時:被ダメ30%減少、奥義使用時気力消費無。 セラがメインの時:与ダメ30%上昇、奥義にガード不可追加。 得意スキル使用後、敵全員に魅惑を1個付与する。 戦闘開始後「折光」を獲得する。 (折光:サリエルがメインの時、奥義使用後味方全員がステルスを獲得する、2ターン持続。折光は効果発動後消失) |
星6 | 出撃後、光属性を吸収し光属性ボーナスを発動させる。 サリエルがメインの時:被ダメ35%減少、奥義使用時気力消費無。 セラがメインの時:与ダメ35%上昇、奥義にガード不可追加。 得意スキル使用後、敵全員に魅惑を1個付与する。 戦闘開始後「折光」を獲得する。 「魔光」の効果が5%上昇する。 セラがメインの時、魅惑状態の敵を攻撃すると魅惑1個毎に会心ダメが7%上昇する。 (折光:サリエルがメインの時、奥義使用後味方全員がステルスを獲得する、2ターン持続。折光は効果発動後消失) 得意スキルを使用した後、気力が1回復 |
終極突破 | 出撃後、光属性を吸収し光属性ボーナスを発動させる。 サリエルがメインの時:被ダメ40%減少、奥義使用時気力消費無、行動前に敵全員に魅惑を1個付与する。 セラがメインの時:与ダメ40%上昇、奥義にガード不可追加。奥義で敵を撃破した後、残りの敵に魅惑1個毎に最大HP7%分のダメージを与える(双子の力7倍が上限)。 得意スキル使用後、敵全員に魅惑を1個付与する。 戦闘開始後「折光」を獲得する。 「魔光」の効果が5%上昇する。 セラがメインの時、魅惑状態の敵を攻撃すると魅惑1個毎に会心ダメが7%上昇する。 (折光:サリエルがメインの時、奥義使用後味方全員がステルスを獲得する、2ターン持続。折光は効果発動後消失) 得意スキルを使用した後、気力が1回復 奥義スキルを使用した後、気力が1回復 |
スキル
通常 | CD:0 | 気力:0 |
敵単体に力100%の物理ダメージを与える。更に魅惑を2個付与する。 | ||
得意 | CD:0 | 気力:0 |
メインをサリエル/セラに変更する。所有するバフの持続ターンが1ターン増加。スキル使用後、行動出来る。 覚醒3で強化:沈黙状態でも使用可 覚醒9で強化:使用後気力1回復 |
||
奥義 | CD:0 | 気力:2 |
敵単体に力400%の物理ダメージを与える。 メインがサリエルの時、味方全員に「魔光」を付与する。 メインがセラの時、力150%の物理ダメージを追加する。 (魔光:ウォーリアとメイジ与ダメ15%上昇。アサシンとアーチャー会心15%上昇。ガーディアンとプリーストHP15%分のシールド獲得。これらの効果は2ターン持続。) 覚醒5で強化:使用後ステルスを獲得。1ターン持続。CD1。 |
支援スキル
星3 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵単体に力300%の物理ダメージを与える。味方全体に「魔光」を付与する。 使用後気力2回復。 |
星4 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵単体に力350%の物理ダメージを与える。味方全体に「魔光」を付与する。 使用後気力2回復。 |
星6 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵単体に力400%の物理ダメージを与える。味方全体に「魔光」を付与する。 使用後気力2回復。 |
終極突破 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵単体に力450%の物理ダメージを与える。味方全体に「魔光」を付与する。 使用後気力2回復。 |
助戦技能
星4 | 装備者の与ダメ8%上昇、被ダメ8%減少。 |
星5 | 装備者の与ダメ20%上昇、被ダメ15%減少。 |
星6 | 装備者の与ダメ20%上昇、被ダメ15%減少。 戦闘開始後「折光」を獲得。 (折光:奥義使用後、味方全員がステルスを獲得。2ターン持続。折光は効果発動後消失。) |
雑感
vEというより回廊における救世主。回廊の半分位は双子ソロ+支援毒3or燃焼3でクリア出来る。
常時ステルス状態を維持出来るので、メインを双子ソロにしておけば敵に攻撃されない。双子1人だと火力が足らんが、そこは燃焼と毒でカバー。回廊なんてHP100万越えばっかなんだから毒とかで削った方が速い。
更に星5になると1戦1回だけだが全体ステルスが使える。しかも、ステルスは2ターン持続。双子の行動順を最後に調整しておけば3ターン殴りたい放題。
欠点は嫦娥との併用が不可な所。ランタンはステルス状態にならないので、ランタンを対象に範囲スキルを撃たれる。
ステルスを突破出来る敵にも弱い。別に無敵になってる訳では無いので、攻撃されると普通にキツイ。
ステルス以外だとお手軽再行動に色々おまけ付きの単体奥義と結構使える。
ともかく回廊の攻略に大きく影響するので星3でいいから確保したいキャラ。
まあ実装時に保証ガチャしてくれるから、基本的には実装時に1人確保しとけばいいんだけどね、このゲーム。星上げは英霊殿加入後にコツコツと。
台湾版で唯一中国版と実装順が違うキャラ。中国版はダフネの方が先に実装。
コメント
双子は回廊15層まで追加された後でも10層までと同じように使うことは出来ますか?
使えますよ。ただ、ヒラ入りやステルス看破持ちの編成が増えるので使える場所は減ります。
返信ありがとうございます。
因みにですが、15層まで追加されるのは日本版で言うと大体どの位の時期になるのでしょうか?
双子追加が早まったりと予想が難しい部分もあるかと思いますが…
メフィスト実装のタイミングで15層が追加された筈なので、多分4月か5月辺りに追加だと思います。
ありがとうございます