※注意:筆者が遊んでいる台湾版のデータを元に情報を記載しています。先の情報をあまり知りたくないという人はブラウザバック推奨。
後々追加されるシステムで基礎ステータスが大幅に上昇するので、画像のステータスは参考程度で。
実装順に関しては台湾版準拠なので参考程度に。
助戦技能は日本版では未実装のシステムなので参考程度に。
翻訳ミスは許してください
目次
ジャンヌ・ダルク



クラス:ガーディアン
予想実装時期:サービス開始3か月後(11月下旬?)
タレント
星3 | HP50%以上の時、味方をガードする。 行動後防御状態になる。 |
星4 | HP50%以上の時、味方をガードする。 行動終了後、防御状態になる。 pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、味方の死亡時(自身も含む)、死亡を無効にして無敵を付与する(持続1ターン。この効果は1戦に1回のみ発動)。 戦闘開始時に得意スキルを使用する。 |
星5 | HP50%以上の時、味方をガードする。 行動終了後、防御状態になる。 pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、味方の死亡時(自身も含む)、死亡を無効にして無敵を付与する(持続1ターン。この効果は1戦に1回のみ発動)。 戦闘開始時に得意スキルを使用する。 pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、ptメンバーの被ダメージが20%減少する(この効果はジャンヌ死亡時に消失)。 |
星6 | HP50%以上の時、味方をガードする。 行動終了後、防御状態になる。 pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、味方の死亡時(自身も含む)、死亡を無効にして無敵を付与する(持続1ターン。この効果は1戦に1回のみ発動)。 戦闘開始時に得意スキルを使用する pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、ptメンバーの被ダメージが30%減少する(この効果はジャンヌ死亡時に消失)。 HP50%未満の時、行動後最大HPの10%分回復する。 得意スキルを使用後気力1回復。 |
終極突破 | HP50%以上の時、味方をガードする。 行動終了後、防御状態になる。 pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、味方の死亡時(自身も含む)、死亡を無効にして無敵を付与する(持続1ターン。この効果は1戦に2回まで発動)。 戦闘開始時に得意スキルを使用する。 pt内のガーディアンがジャンヌ1人の時、ptメンバーの被ダメージが30%減少する。(この効果はジャンヌ死亡時に消失) HP50%未満の時、行動後最大HPの10%分回復する。 得意スキルを使用後気力1回復。 奥義スキルを使用後気力1回復。 |
スキル
通常 | CD:0 | 気力:0 |
敵単体に力100%の物理ダメージを与える。更に魅惑を1個付与。 |
||
得意 | CD:3 | 気力:0 |
使用後「輝く盾」を獲得する。 (輝く盾:被単体ダメ50%減少、1ターン持続) 覚醒3で強化:CD-1 覚醒5で強化:同時に闇属性からの被ダメ10%減少を得る。1ターン持続。 |
||
奥義 | CD:0 | 気力:2 |
敵全体へ力140%の物理ダメージを与える。更に魅惑を1個付与する。 覚醒5で強化:敵が5人未満の時、1人減る毎に与ダメが15%上昇する。 |
支援スキル
星3 | 戦闘開始時の気力1増加。 味方1人に「光の盾」を付与する。 (光の盾:被単体ダメ35%減少、2ターン持続) 使用後気力2回復。 |
星4 | 戦闘開始時の気力1増加。 味方1人に「光の盾」を付与する。 (光の盾:被単体ダメ35%減少、2ターン持続) 使用後気力2回復。 |
星6 | 戦闘開始時の気力1増加。 味方1人に「光の盾」を付与する。 (光の盾:被単体ダメ40%減少、2ターン持続) 使用後気力2回復。 |
終極突破 | 戦闘開始時の気力1増加。 味方1人に「光の盾」を付与する。 (光の盾:被単体ダメ45%減少、2ターン持続) 使用後気力2回復。 |
助戦技能
星4 | HP50%以上の時、味方をガードする。 |
星5 | HP50%以上の時、味方をガードする。 ptの被ダメージが10%減少する。 |
星6 | HP50%以上の時、味方をガードする。 ptの被ダメージが20%減少する。 味方の死亡を無効にし無敵を付与する、1ターン持続。この効果は1戦に1回だけ発動する。 |
雑感
光属性初のタンク。台湾版ではここから追加されるキャラは全員実装と同時に保証ガチャも開催である。日本版は何か全員保証付きで実装っぽい?
pt内のガーディアンが自身1人という面倒な条件が有るが、味方の死亡の無効化と、ptの被ダメ減少と得られる効果は非常に大きい。食いしばりに無敵付けるのはやり過ぎなんだよ。嫦娥とジャンヌが育てば防御面は大抵この2人でなんとかなる程度には優秀。
光属性という事も有って嫦娥との相性は良い。ジャンヌだけだと被ダメ減少効果が心もとないので、それの補強にもなる。
ドラキュラと比較すると被ダメ減少効果は小さいがスキルを態々発動させる必要が無いので使い勝手はこちらが上。範囲ダメ減らすだけならドラキュラの方が優秀だけどね。
星5以上になると他のタンクの出番がほぼ無くなる程度には優秀なので、頑張って確保しておきたい所。
ただ、最近はジャンヌを出すよりもドラキュラ辺りにジャンヌを張り付けた方が強いのではという気もする。星6助戦でジャンヌ効果得られるのは強すぎんよ~。
ムーラン




クラス:ウォーリア
予想実装時期:ジャンヌ実装の2週間後(12月上旬?)
タレント
星3 | 燃焼状態の敵から受けるダメージが燃焼1個毎に3%減少する。 |
星4 | 燃焼状態の敵から受けるダメージが燃焼1個毎に3%減少する。 敵が死亡すると「戦意」を獲得する。 召喚物に対するダメージが50%上昇する。 (戦意:行動後もう1度行動出来る。解除不可、累積不可、発動後消失する) |
星5 | 燃焼状態の敵から受けるダメージが燃焼1個毎に4%減少する。 敵が死亡すると「戦意」を獲得する。 召喚物に対するダメージが100%上昇する。 戦闘開始時「戦意」を獲得する。 (戦意:行動後もう1度行動出来る。解除不可、累積不可、発動後消失する) |
星6 | 燃焼状態の敵から受けるダメージが燃焼1個毎に5%減少する。 敵が死亡すると「戦意」を獲得する。 召喚物に対するダメージが150%上昇する。 戦闘開始時「戦意」を獲得する。 ムーランが生存している時に、味方がスキルでダメージを与えると燃焼を1個付与する。 (戦意:行動後もう1度行動出来る。解除不可、累積不可、発動後消失する) 得意スキルを使用後気力1回復。 |
終極突破 | 燃焼状態の敵から受けるダメージが燃焼1個毎に6%減少する。 敵が死亡すると「戦意」を獲得する。 召喚物に対するダメージが200%上昇する。 戦闘開始時「戦意」を獲得する。 ムーランが生存している時に、味方がスキルでダメージを与えると燃焼を1個付与する。 ムーランが生存している時に、敵が燃焼を受けると同時に呪いを1個付与する。 (戦意:行動後もう1度行動出来る。解除不可、累積不可、発動後消失する) (呪い:命中率がダウンする) 得意スキルを使用後気力1回復。 奥義スキルを使用後気力1回復。 |
スキル
通常 | CD:0 | 気力:0 |
敵単体に力100%の物理ダメージを与える。更に燃焼を2個付与する。 | ||
得意 | CD:0 | 気力:2 |
敵全体に力160%の物理ダメージを与える。更に燃焼を1個付与する。 覚醒3で強化:燃焼の付与数1個増加 覚醒9で強化:燃焼が5個付与されている敵へ与ダメ15%上昇 |
||
奥義 | CD:0 | 気力:2 |
敵単体に力580%の物理ダメージを与える。 覚醒5で強化:HP50%以上の敵に対しては力100%の追加ダメ発生 |
支援スキル
星3 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力100%の物理ダメージを与える。更に燃焼を1個付与する。 使用後気力2回復。 |
星4 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力100%の物理ダメージを与える。更に燃焼を2個付与する。 使用後気力2回復。 |
星6 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力100%の物理ダメージを与える。更に燃焼を3個付与する。 使用後気力2回復。 |
終極突破 | 戦闘開始時の気力1増加。 敵全体に力100%の物理ダメージを与える。更に燃焼を4個付与する。 使用後気力2回復。 |
助戦技能
星4 | 装備者が生存している時、味方がスキルでダメージを与えると50%の確率で燃焼を1個付与する。 |
星5 | 装備者が生存している時、味方がスキルでダメージを与えると50%の確率で燃焼を1個付与する。 召喚物に対する与ダメ100%上昇。 |
星6 | 装備者が生存している時、味方がスキルでダメージを与えると100%の確率で燃焼を1個付与する。 召喚物に対する与ダメ200%上昇。 |
雑感
結構ハイスペックなウォーリア。
星4以上になると再行動効果のバフを得られるが、条件は敵の死亡なので再行動の条件は緩めかなあ。毎ターン発動させるとなるとしんどいか。星5になると戦闘開始時に所持しているので使うなら星5は欲しい。
召喚に対する特攻は実質嫦娥メタ。
完凸したら燃焼付与、命中下げに再行動持ち召喚特攻とつよつよ効果盛り沢山のアタッカーになる。
その割には使われている話を見る事が少ない気もする。まあ大して調べてないってのもあると思うけど。ウォーリアの秘技は後回しだし、ジャンヌとフレイアに挟まれた位置で実装だしでガチャ引く人少なかったんかな。実際の所は知らない。
ただ、ムーラン・ヴィヴィアン・赤ずきんの3人で支援を燃焼で固められるので回廊進めるなら1人は確保しておきたい所。支援で燃焼を付与出来るのはこの3人しからおらんのだ。
後、助戦技能は優秀なのでこっち目当てで星を上げても良いかもね。主に回廊用で。