秘技についてまとめ。
進め方
チームレベル26で開放。
強化する時は次のスキルを開放出来る段階まで上げる。それ以降はお好みで。
秘技スキルは装備しないと効果がありません。また、装備出来る秘技スキルはキャラによって決まっています。
主力で使っているキャラが装備出来ない秘技スキルを強化しても意味はありません。その為、秘技スキルは使用しているキャラが装備出来るものを重点的に上げましょう。
職業別の育成優先度
- 勇者伝側:アサシン>ガーディアン>ウォーリア
- 奇妙な夜側:メイジ>アーチャー≧プリースト
秘技の効果まとめ
効果は全てLv最大時のものを記載。翻訳ミスに関してはゆるして。
秘技スキルによるステータス上昇量は、その秘技スキルが置かれているランクで固定。実際に伸びる数値は↓
- 見習:HP+1440/力+200/知力+200/物理防御+80/魔法防御+80
- 英勇:HP+3384/力+470/知力+470/物理防御+188/魔法防御+188
- 神秘:HP+8640/力+1200/知力+1200/物理防御+480/魔法防御+480
ガーディアン

分類 | 効果 | |
① | 秘技スキル | 行動前30%の確率で防御アップを獲得(防御アップ:被ダメ10%減少、2ターン持続) |
② | 基礎 | 力+240 |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+120 |
④ | 基礎 | HP+10% |
⑤ | パッシブスキル | 行動前20%の確率でブロックが100%上昇。2ターン持続 |
⑥ | パッシブスキル | 単体攻撃を受けた後、100%の確率で反撃。 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | HP+2880 |
② | 基礎 | 力+10% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+10% |
④ | 基礎 | 力+720 |
⑤ | 秘技スキル | 戦闘開始後、ブロック20%上昇。2ターン持続 |
⑥ | 秘技スキル | 戦闘開始後、防御アップを獲得。50%の確率で更にもう1つ獲得。(防御アップ:被ダメ10%減、2ターン持続) |
⑦ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+360 |
⑧ | パッシブスキル | HP50%以下の時、防御アップを獲得。50%の確率で更にもう1つ獲得。CD2。(防御アップ:被ダメ10%減、2ターン持続) |
⑨ | パッシブスキル | ブロック後、30%の確率で攻撃アップを獲得。1ターンに2回まで発動。(攻撃アップ。与ダメ10%上昇、2ターン持続) |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | HP+8640 |
② | 基礎 | 力+30% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+30% |
④ | 基礎 | HP+30% |
⑤ | 秘技スキル | HP80%以下の時、通常攻撃後75%の確率で最大HPの15%分回復。 |
⑥ | 秘技スキル | 行動後、HP20%回復 |
⑦ | パッシブスキル | ブロック後、65%の確率で最大HPの10%分回復。1ターンに3回まで発動。 |
⑧ | 秘技スキル | 戦闘開始後、毒・燃焼耐性100%上昇。2ターン持続 |
⑨ | 秘技スキル | 戦闘開始後、冷凍・石化耐性100%上昇。2ターン持続 |
ウォーリア

分類 | 効果 | |
① | 秘技スキル | 行動前20%の確率で会心が100%上昇。1ターン持続 |
② | 基礎 | 力+300 |
③ | 基礎 | HP+2160 |
④ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+10% |
⑤ | パッシブスキル | HP20%以下の時、会心15%上昇。2ターン持続 |
⑥ | パッシブスキル | 行動前、20%の確率で被クリ率が100%上昇。2ターン持続。 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 物理防御、魔法防御+120 |
② | 基礎 | 力+10% |
③ | 基礎 | HP+10% |
④ | 基礎 | HP+6480 |
⑤ | 秘技スキル | 戦闘開始後、会心20%上昇。2ターン持続 |
⑥ | 秘技スキル | 戦闘開始後、被クリ率20%上昇。2ターン持続 |
⑦ | 基礎 | 力+900 |
⑧ | パッシブスキル | HP50%以下の時、会心20%上昇 |
⑨ | パッシブスキル | 会心後、30%の確率で攻撃アップ獲得。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 物理防御、魔法防御+360 |
② | 基礎 | 力+30% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+30% |
④ | 基礎 | HP+30% |
⑤ | 秘技スキル | 被会心後、100%の確率で最大HPの10%分回復 |
⑥ | 秘技スキル | 戦闘開始後、物理回避1回を獲得(2ターン持続)。効果終了後、攻撃アップを獲得。70%で更にもう1個獲得。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
⑦ | パッシブスキル | 65%の確率で通常攻撃の与ダメ100%上昇 |
⑧ | 秘技スキル | 敵を撃破後、通常攻撃に「70%でスタン付与」を追加。3ターン持続 |
⑨ | 秘技スキル | 敵を撃破後、疾速を獲得。70%で更にもう1個獲得。(疾速;速度+15、2ターン持続) |
アサシン

分類 | 効果 | |
① | 秘技スキル | 通常攻撃時、20%の確率で防御ダウンを付与。(防御ダウン:被ダメ10%上昇、2ターン持続) |
② | 基礎 | 物理防御、魔法防御+120 |
③ | 基礎 | HP+1440 |
④ | 基礎 | 力+10% |
⑤ | パッシブスキル | ブロックされた後、20%の確率で会心100%上昇。2ターン持続 |
⑥ | パッシブスキル | 行動前、20%の確率で物理回避20%上昇。2ターン持続。 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 力+360 |
② | 基礎 | 物理防御、魔法防御+10% |
③ | 基礎 | HP+10% |
④ | 基礎 | HP+4320 |
⑤ | 秘技スキル | 戦闘開始後、物理回避20%上昇。2ターン持続 |
⑥ | 秘技スキル | 死亡時、敵単体に300%のダメージを与える |
⑦ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+360 |
⑧ | パッシブスキル | HP50%以下の時、物理回避20%上昇 |
⑨ | パッシブスキル | 行動後、20%の確率でステルス獲得。1ターン持続 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 力+1080 |
② | 基礎 | 力+30% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+30% |
④ | 基礎 | HP+30% |
⑤ | 秘技スキル | HP50%以下の時、HP25%回復、物理回避25%上昇(1ターン持続)。この効果は1戦に1回だけ発動 |
⑥ | 秘技スキル | ステルス後、与ダメ20%上昇 |
⑦ | パッシブスキル | 戦闘開始後、ステルス獲得。70%の確率で攻撃アップ獲得(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
⑧ | 秘技スキル | 敵を撃破後、会心35%上昇。2ターン持続 |
⑨ | 秘技スキル | 物理回避成功後、65%の確率で最大HPの10%分回復。1ターンに2回まで発動。 |
メイジ

分類 | 効果 | |
① | 秘技スキル | 行動前30%の確率で攻撃アップを獲得。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
② | 基礎 | 知力+300 |
③ | 基礎 | HP+2160 |
④ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+10% |
⑤ | パッシブスキル | ブロックされた後、20%の確率で破撃100%上昇。 |
⑥ | パッシブスキル | 行動前、20%の確率で会心ダメ20%上昇。1ターン持続。 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 物理防御、魔法防御+120 |
② | 基礎 | 知力+10% |
③ | 基礎 | HP+10% |
④ | 基礎 | 知力+900 |
⑤ | 秘技スキル | 死亡後、敵全体へ145%のダメージを与える |
⑥ | 秘技スキル | 戦闘開始後、会心ダメ25%上昇。2ターン持続 |
⑦ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+360 |
⑧ | パッシブスキル | HP50%以下の時、会心ダメ25%上昇。 |
⑨ | パッシブスキル | 戦闘開始後、破撃20%上昇。2ターン持続 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | HP+6480 |
② | 基礎 | 知力+30% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+30% |
④ | 基礎 | HP+30% |
⑤ | 秘技スキル | 被会心後、100%の確率で攻撃者に対するダメージ100%上昇。 |
⑥ | 秘技スキル | 戦闘開始後、魔法無効を1回獲得(2ターン持続)。効果終了後、攻撃アップを獲得。70%で更にもう1個獲得。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
⑦ | パッシブスキル | 通常攻撃時、65%の確率で更にもう1度通常攻撃を行う。 |
⑧ | 秘技スキル | 敵を撃破後、70%の確率でバリア獲得。(バリア:ダメ1回無効、1ターン持続) |
⑨ | 秘技スキル | HP50%以上の時、与ダメ20%上昇 |
アーチャー

分類 | 効果 | |
① | 秘技スキル | 行動前30%の確率で攻撃アップを獲得。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
② | 基礎 | HP+1440 |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+120 |
④ | 基礎 | 力+10% |
⑤ | パッシブスキル | 20%の確率で通常攻撃が2連撃になる |
⑥ | パッシブスキル | 行動前、20%の確率で命中が100%上昇。1ターン持続。 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 力+360 |
② | 基礎 | 物理防御、魔法防御+10% |
③ | 基礎 | HP+10% |
④ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+360 |
⑤ | 秘技スキル | 戦闘開始後、命中20%上昇。2ターン持続 |
⑥ | 秘技スキル | 通常攻撃時、30%の確率で毒を付与 |
⑦ | 基礎 | HP+4320 |
⑧ | パッシブスキル | HP50%以下の時、攻撃アップを獲得。50%で更にもう1個獲得。CD2。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
⑨ | パッシブスキル | ステルス状態の敵を攻撃可能になる。ステルス状態の敵に20%の確率でマークを付与。(マーク:ステルス出来ない、2ターン持続) |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 力+1080 |
② | 基礎 | 力+30% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+30% |
④ | 基礎 | HP+30% |
⑤ | 秘技スキル | 死亡後、味方に防御アップ付与。70%で更にもう1個。(防御アップ:被ダメ10%減少、2ターン持続) |
⑥ | 秘技スキル | ステルス状態の敵に対する与ダメ20%上昇 |
⑦ | パッシブスキル | 敵を撃破した後、65%の確率でもう1度行動出来る。1ターンに1度だけ発動 |
⑧ | 秘技スキル | 敵を撃破後、最大HPの35%分回復。 |
⑨ | 秘技スキル | 死亡後、味方に攻撃アップ付与。70%で更にもう1個。(攻撃アップ:与ダメ10%上昇、2ターン持続) |
プリースト

分類 | 効果 | |
① | 秘技スキル | HP20%以下の味方への回復効果30%上昇 |
② | 基礎 | 知力+300 |
③ | 基礎 | HP+2160 |
④ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+10% |
⑤ | パッシブスキル | 行動前、20%の確率で魔法回避20%上昇。2ターン持続。 |
⑥ | パッシブスキル | 行動前、20%の確率で被会心ダメ25%上昇。2ターン持続。 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 物理防御、魔法防御+120 |
② | 基礎 | 知力+10% |
③ | 基礎 | HP+10% |
④ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+360 |
⑤ | 秘技スキル | 戦闘開始後、魔法回避20%上昇。2ターン持続 |
⑥ | 秘技スキル | 2ターン目以降、毎ターン味方のHPを割合で回復し、更に最大HPの12%分回復する。 |
⑦ | 基礎 | HP+6480 |
⑧ | パッシブスキル | HP50%以下の時、魔法回避20%上昇。 |
⑨ | パッシブスキル | 戦闘開始後、被会心ダメ25%上昇。2ターン持続 |

分類 | 効果 | |
① | 基礎 | 知力+900 |
② | 基礎 | 知力+30% |
③ | 基礎 | 物理防御、魔法防御+30% |
④ | 基礎 | HP+30% |
⑤ | 秘技スキル | 通常攻撃時、100%の確率で敵のバフを1つ解除 |
⑥ | 秘技スキル | 行動終了後、HPの最も少ない味方を知力350%回復 |
⑦ | パッシブスキル | 魔法回避後、65%の確率でHP10%回復。1ターンに2回まで発動。 |
⑧ | 秘技スキル | 死亡後、敵単体に知力350%分のダメージ。HPの低い味方2人を最大HPの20%分回復。 |
⑨ | 秘技スキル | 死亡後、敵全体へ知力170%分のダメージ。味方のデバフを解除し祝福を付与。(祝福:デバフ無効、2ターン持続) |
コメント
失礼します。
質問なのですが、プリースト秘技の英勇ランクにあるHP割合回復の秘技(上記だと⑥のもの)は、使ってみた感じだとパーティ全員のHPの平均化し、その後最低HPキャラを〇〇%回復するという印象なのですがこの認識で合っているでしょうか?
訂正
最低HPキャラを〇〇%回復する
→最大HPの〇〇%回復する
>>使ってみた感じだとパーティ全員のHPの平均化し、その後最低HPキャラを〇〇%回復するという印象なのですがこの認識で合っているでしょうか?
その認識で合ってると思います。戦闘ログとか出ないので、本当に合ってるかどうかは自信は無いですが。
返信ありがとうございます。
なるほど、やはりそんな感じなのですね!
嫦娥で使い勝手が良すぎてこれしか上げてないのですが、ステータス的にも神秘ランクの秘技をあげている方が良いのでしょうか?
個人的にはステよりも効果優先かな。
使い勝手が良いならそのまま使い続けて問題ないと思いますよ。
失礼します。
質問なのですが、プリースト秘技の英勇ランクにあるHP割合回復の秘技(上記だと⑥のもの)は、使ってみた感じだとパーティ全員のHPの平均化し、その後最低HPキャラを〇〇%回復するという印象なのですがこの認識で合っているでしょうか?
日本版を遊んでいる者です。
質問が3点ございます。
①一番下に終極という文字が見えますがそちらはいつ頃の実装なのでしょうか?
②イメージとしては秘儀3段階の次というイメージでしょうか?
③前の3つを100%にすることで4つ目の段階に進むことができるのでしょうか?
>①一番下に終極という文字が見えますがそちらはいつ頃の実装なのでしょうか?
台湾版だとヘスティア実装のタイミング位に追加されたんで、日本版だと12月頃かなと思います。
>②イメージとしては秘儀3段階の次というイメージでしょうか?
その通りです。
>③前の3つを100%にすることで4つ目の段階に進むことができるのでしょうか?
終極の解放条件がLV10なんで、前3つ100%であってます。
・終極で上がるのは基礎ステだけ
・育成に必要な素材は金と虹素材
・100%には虹本が数千冊必要
・金素材に関しては虹本を集める過程で勝手に貯まるので気にしなくていい
ちなみに、終極はこんな感じです。
返信ありがとうございます。
今現在秘儀Lv.10になってから彼方を回ろうと思っていまして来週中には終われればいいかなという感じです。
ちなみにここのページとは関係のないことなのですが日本版もムーランがそろそろ実装されようとしているころだとは思いますが、今現在PvPのPTはどういったものが主流なのでしょうか?
海外のサイトや動画をいろいろ見ましたが調べ方が悪いのか最新のものがなかなか見つかりませんでした。
ジャンヌ、ムーラン、アルテミス、嫦娥辺りは確定かな?と個人的には考えているのですが…
あとはエレメントタワーの実装時期についてもお聞きしたいです。
>PvPのPTはどういったものが主流なのでしょうか?
banpick有の世界アリーナは詳しく無いのでgvgとアリーナの話になりますがptの編成はタンク1・ヒラ1・アタッカー3が主流かな。
タンクはジャンヌが一番多い。メフィストorドラにジャンヌ付けてるっぽい人もいる。
ヒラは嫦娥も多いけど、セイレーンとイザベラも見かける。嫦娥は助戦の方で使ってる人も多い。
アタッカーは双子、アルテ、リリス、ガイア、ムーラン、フレイア、マーリンから選ばれてるのがほとんどかな。
後、強い人は大抵ガチャ限装備持ってる。特に阿修羅鎧装備してる人が多い。多分、あれ持ってなきゃ生き残れない世界。
エレメントタワーはそろそろ来るんじゃないでしょうか。台湾版だとサービス開始1ヶ月後位に来たんで。
ありがとうございます。
意外とイザベラ使われてるんですね。
今現在では使ってる人ほとんどいないので意外でした。
阿修羅装備…まだ実装されていないものですね。
その時が来たらしっかりと引いていきます。
今日過去からすべてさかのぼって読まさせていただきました。
これからも楽しみにしています!