今回は、一零プロジェクトのストーリークエストである軌跡でSSSのステージ評価を取るためのコツをご紹介します。
SSS評価はストーリー開放や実績にも関わる要素なので、出来れば取りたいですよね。しかし、最高評価なので取るのはかなり難しいです。
そこで、その最高評価を取りやすくするコツをご紹介したいと思います。取れなくて困ってる方は是非参考にしてください。
4つの評価ポイント
まずは、ステージ評価がどのように行われているか見ていきましょう。
軌跡のステージ評価は次の4つで行われます。
- 撃破数
- 死亡数
- 出撃星数
- 戦闘時間
では、順に1つ1つ見ていきます。
まずは、撃破数。これはそのまんまですね。ステージ内でどれだけ敵を倒したかで決まります。全ての敵を倒せば満点です。
次に、死亡数。これは、ステージに出撃したキャラの死亡数で決まります。死亡者0で最高の評価を得られるので、死亡者は出さないようにしましょう。
出撃星数は、ステージに出撃させたキャラのレアリティの合計で決まります。レアリティの合計が、ステージ毎に設定されている基準よりも低いかで評価されます。
最後に戦闘時間。これは、敵に攻撃しているまたは敵から攻撃されている時間の合計で決まります。この時間が短いほど高評価となります。
そして、評価項目ごとに数値化されたものがスコアになります。
このスコアでステージ評価が判定されます。ステージ毎の基準を上回っていればSSS評価となります。
SSS評価のコツは戦闘時間短縮
SSS評価を狙うなら、戦闘時間を短縮させるのが一番です。
恐らく何ですが、4つの評価項目の中で戦闘時間による評価が最も加点されやすいからです。
他の評価項目は、100%が割りと取り易いためかあまりスコアが伸びません。撃破数、死亡数、出撃星数の3つが満点でもSSS評価はとれません。
一方、戦闘時間による評価はスコアが大きく伸びます。他の項目が100%に達していくても、戦闘時間で50%程度の評価を取れていればSSSになります。
それぐらい、戦闘時間が占める比重が大きいのです。SSS評価を取るなら戦闘時間を短縮する事を第一に考えましょう。
他の3つの項目も重要なんですが、意識する必要はないかと思います。
まず、撃破数に関しては戦闘時間を縮めようとすると自然に100%に達します。死亡数も同様です。
出撃星数は無理に満点を狙う必要は無いです。意識しすぎると、高レアの強力なキャラを使えなくなり無駄に戦闘時間が延びます。ここの評価は6割くらいでいいので、気にせず高レアのキャラを使って戦闘時間を縮めましょう。
ちなみに戦闘時間ですが、ステージ攻略中に確認できるので気になる人は確認しながらプレイしましょう。


戦闘時間短縮のコツ
まぁ、戦闘時間を縮めろって言われても直ぐに出来るわけではないので、縮めるコツも紹介します。
まずは、キャラの攻撃力を上げましょう。ソウルや共鳴を使えば攻撃力を伸ばせます。
次に、出来るだけ1ヵ所に固めてキャラを配置する。離れ離れにキャラを配置して攻撃させるより、1ヵ所に固めて集中砲火した方が早く敵を倒せます。
そして、火力の低いキャラは下げる。ジェネラルなどの防御力は高いが火力の低いキャラは用が済んだらさっさと撤退させましょう。下手に攻撃を続けさせると無駄に戦闘時間が長引きます。
短縮におすすめのキャラ
戦闘時間短縮には、おすすめのキャラが2人います。

まず、1人目はアイリカ。攻撃力が高く広範囲に攻撃ができるので、敵をまとめて倒せます。まとめて倒せば、その分時間を縮められます。
多くのステージで、アイリカを使えば簡単にSSS評価がとれるので持っている人は使いましょう。持ってない人はアシストで借りましょう。

2人目はアリア。アイリカと違い範囲攻撃をもっていませんが、その代わりに単体への火力が高いです。全キャラの中でトップクラスの火力の高さです。
さらに、射程にも優れています。アイリカほどではありませんが、SSS評価を取るのに役立つので是非使いましょう。
まとめ
SSS評価を取るのって難しいですよね~。
ステージ毎に必要なキャラが違いますし、そのために育成も必要ですし。
でも、難しいですけど取るために何度も何度も試行錯誤をするのが、また楽しいんですよね。これが、タワーディフェンスというよりこのゲームの醍醐味だと思うので挫けずかんばりましょう。