星6になり、更に追加で石を1個食わせ全ルート開放済みのレインフォルス。これで楽しく頂上アリーナで遊んでたわけではありますが、主力スキルの1つである「月食」が実は微妙性能なんじゃねって思い始めてきました。
まぁ微妙というよりは、運が悪いとこうなるってだけなんですが。運要素の多いスキルってのは中々使い勝手が悪いですね~。
ステと装備と立ち回り
現在のレインフォルスのステと装備はこんな感じです。
ヒット性重視の範囲剣にクリティカル率と火力上昇目当ての烈日エンチャという構成です。運用から考えるとアクセはレガースの方が良い様な気もしますが、完凸のあまりが無いのでドラスレです。
全ルート開放済みなのに加え、エンチャの厳選をそこそこ頑張ったので攻撃力は黒緑合計で4桁に到達。個人的には大分頑張りました。まぁランキング眺めてると緑が470いってる人いるので、上から比べりゃ低い数値ですが。
兵士は重装歩兵で運用。本当は敵の編成に合わせて兵士を変えるべきなんでしょうが、他が育ってないので重装歩兵1本でやりくり。
スキルに関しては月食とソニブレが固定。残り1枠を流星or気刃で埋めてます。再行動で単体落とす時は気刃、範囲連発する時は流星って感じですね。まぁこの辺は割と適当です。ただ、最近は気刃使ってることの方が多いですね。1人確実に落とす方が重要。
このレインフォルスの立ち回りですが、とってもシンプル。
- ソニブレで異星バフを貯める
- 月食で異星バフを7個にする
- 再行動でヒラorアタッカーを1人撃破して自陣に帰還
これだけです。うん、シンプル。ソニブレはクリティカルが発動してる限り毎ターン撃てるので、割と気楽に撃てるのが強み。
で、月食で異星バフが7個貯める様に調整したら、月食で飛び込んで再行動発動。そのまま1人殺って自陣に帰還という、喰らった相手から見たら糞見たいな動きです。
どちらかというと初見殺しが強い感じなので知ってる相手だと対処されてこの動きは出来ないんですが、まぁその辺は深く考えず楽しくレインで遊んどります。
月食微妙説
そんな感じで楽しくレインを使ってたんですが、ちょっと運が悪いケースに遭遇しまして月食って実は微妙な所有るんじゃねって思い始めた次第であります。
その運の悪いケースというのがこちら。
月食で水制御を奪った結果1マスしか移動出来ないレイン爆誕w
本来なら再行動でゼルダに特攻かます予定だったんですが移動力足らないんで出来ませんでした。うんアホだね。この後、犬にガードされて何の成果も上げずに帰還です。
何でこんな事が発生するかというと、月食はランダムで敵のバフを1つ奪う為です。消すのではなく奪う為発生する事態。
ステ系のバフや与ダメ系のバフを奪うなら自分にはメリットしか無いのですが、バフにはガード系や竜巻など本来の使用者以外が持っても大してメリットが無いものが存在。
上の画像の様なケースは後者のバフを奪ってしまうと発生します。防ぐ方法としては、単純にその手のバフを持ってる相手に当てない事ですかね。
ただ、異星バフの事を考えると巻き込む数は多い事に越したことはないので、あまりやりたくはないですね。というより、そんな器用に外せない。
他にもこんなケースに遭遇しました。5~7個の候補の中から良くこんな使えないバフを引き当ててくるわ。
ちなみに、下のガードを奪った奴は相手に攻撃されるまでガード出来る事に気づいてませんでしたw バフはちゃんと確認しないとダメっすね。
という訳で、運が悪いと微妙性能になる月食のお話でした。まぁこんな事はよほど運が悪くない限り発生しない事です。でも、運が悪いと有り得る事では有りますので、レインを使う人は頭の片隅にいれておいた方が良いかもしれません。