ゴーストフィーバーナイト挑戦ステージその5「闇夜に潜むもの」について。これで今回の挑戦もラスト。前の2つが割と簡単だったので、今回も楽かと思いきや過去一レベルで難しかったです。
どうでも良いけど、今回のイベント名「ゴーストフィーバーナイト」だったんですね。ずっとゴーストナイトフィーバーだと勘違いしてました。気づかないもんすね。
概要
前回同様2部構成のステージになっています。
まず第一段階はクラーケン2体が相手。
- 魔法を無効化する為、物理でしか倒せない
- 戦闘後、敵に負電荷を付与する(負電荷:隣接する友軍の被魔法ダメージ100%減少)。
- 攻撃する時、自身に与魔法ダメージ300%上昇を付与。
- 3ターン目からは隔ターンで全体魔法範囲を使用
左のクラーケンの特徴はこんな感じですかね。右は魔法と物理が逆になっただけです。
物理か魔法しか通らないってのも重要なんですが、攻略する上で特に重要なのがクラーケンの攻撃の耐え方です。
単体も範囲も普通に受けるとほぼ即死。その為、戦闘後に付く電荷バフを活用する必要が有ります。ダメージが大幅に減るので、出来るだけユニット同士を隣接させる事を意識しましょう。
ちなみに、単体攻撃の優先順位に初期配置が影響します。スレイプニールと一緒の法則です。
クラーケン2体を倒すと第二段階に移行しボスが登場。ここからが本番。
毎ターン雑魚が3隊出現します。HP50%以下なら4隊に増加。この雑魚は反撃で倒さなくても放置しておけば3ターンで勝手に死にます。自殺の原因はパッシブスキルによるものなので、デバフで封じれば多少は生存ターンが伸びます。
雑魚は物理か魔法無効のタレント持ちです。どっちを持ってるかはランダムなので、召喚される度に確認する必要が有ります。
また、毎ターン電極デバフが自軍ユニット3隊掛かります。行動終了時、周囲1マスに即死級のダメージを与える厄介なデバフです。ターン開始したらどのユニットに掛かっているのか確認して、配置に気を付けましょう。
更に、ボスはHPが20%減る毎に状態が変化します。変化するのは電極の正負。
同じ極の雑魚が死亡すると能力値3%上昇のバフが掛かります。累積可なのでアホみたいにステが上がります。違う極の時に倒せばバフは掛からないので、範囲攻撃やボスを攻撃出来ないユニットで間引きしてやると多少はマシになります。
そして、ボスの耐久力がクッソ高いです。デバフを掛けておかないとまともにダメージが通りません。上述したバフが掛かってると尚更。ラーナなど確定で防御デバフを掛けられるユニットに頼ると楽です。
攻略
エルウィン、マシュー、レイチェル、ティアリス、ラーナ、ボーゼルでクリア出来ました。マシューとボーゼルが超絶役。ラーナは魔防威嚇を積んで毎ターン魔防デバフを入れられる様にしてます。
まずは第一段階。
基本的には物理組2人で左、魔法組3人で右の処理をするんですが、ラーナは単体攻撃のターン左を攻撃します。というのも、電荷バフ1つだけだとエルウィンが落ちる為。ダメは期待出来ませんが、エルウィンが落ちるよりはマシです。専用装備でデバフも期待できますし。
範囲攻撃のターンはこんな感じで全ユニットを隣接させます。物理か魔法どっちか減らせれば生存出来る為、両方共減らすってのは考えて無いです。
7ターン目に2体とも撃破して第二段階へ移行。
第二段階に入ったらエルウィン、レイチェル、ラーナ、ティアリスでこの陣形を築く事を最優先に動きます。この陣形なら4人は電極デバフを気にしなくて良い為。序に近接がエルウィン1人なので雑魚の攻撃はほとんどエルウィンへ行きます。
ボーゼルとマシューは遊撃です。ボスを攻撃したりバフが掛からない様に雑魚を間引いたりって感じに動かします。
ここからはもう時間との闘いですね。全滅の心配は無いので、ボスを倒せるかどうかだけの問題です。
ひたすらデバフが入る事と時計剣が発動する事を祈りながら攻撃し続けて20ターン目のボーゼルの攻撃で撃破。ホントギリギリ
ぶっちゃけ、時計剣が有り得ないレベルで発動してくれたおかげで勝てました。普段こんなに発動せんて。発動してなかったら火力足りて無いですね。
ただ、動画見直してみると結構改善箇所が有ります。マシューは火力の高いレイチェル側に寄せた方が良かったです。
レイチェルも範囲要りませんね。普通に瞑想で良かった。雑魚の間引きに使えると思ったんですがイマイチでした。ボーゼルも範囲1つにして鎌を持たした方が良かったかな。
まぁ色々ガバは有るし運ゲーで勝っただけですがクリア出来るので気にしない事にします。クリア出来てれば何でも良いんです。
という訳で、ゴーストイベントも挑戦全制覇完了です。
追記:いや貫通するからあかんわ、これ。強化効果付与不能を付与すればバフが掛からなくなるので、かなり楽になります。今回の挑戦の教訓耐性はしっかり確認しよう。ボーゼルに衰弱持たせれば楽だったんだな。思い込みって怖い。
次のページに今回使用したユニットのステと装備、練兵のステなど載せてるので気になる方はご覧ください。