異世界女神物語のSEA版が6/9にリリースされる様です。
ランモバも台湾→SEA→日本→韓国って順にリリースされてるんで、展開順はzlongの方針なんですかね。この分だと日本版リリースはもうちょっと先かな。
どうでもいいけどSEA版タイトル「Goddess of Genesis」って日本版タイトルの「メガミヒストリア」よりカッコいいですね。というか、日本版が単純にダサい様な気がします。
序にreddit読んで初めて知りましたけど、中華版はワイルドアームズ2のbgm使ってたらしいですね。許可取って使ってるのかは不明。
どうりで中華版プレイしてた時、bgmに聞き覚えが有った訳です。そりゃ聞いたことある曲なんだから当然ですね。ちなみに台湾版はbgmが変更されてます。日本版もbgm変更バージョンでリリースされると思います。
とりあえず、SEA版で気になるのは1~2か月後どれくらいユーザーが残ってるかですね。ぶっちゃけ、ランモバ並にふるい落としのキツイゲームなので相当数は部隊レベル50位までには脱落する筈。まぁのんびりチェックしときましょう。
熔煉と神石が実装
ここからは私がプレイしてる台湾版のお話。
先週のアプデで熔煉と神石という新要素が実装されました。
熔煉はSSR装備エンチャの強化、付与、交換ができるシステム。
強化は同じエンチャの付いた装備が要求されるので、まず出来ない。
付与については必要なアイテムがギルド商店で月1個入手可能。他にもイベント等で入手可能。交換は必要アイテムの入手方法が謎。
全体的に微妙な追加要素ですね。というか、装備ガチャしてる連中との格差が広がっただけじゃないですかね。
一方、神石はとても良い追加要素です。
部隊レベルカンスト後は部隊経験値を神石として入手できます。神石は商店で装備や紋章と交換可能。
週1個という制限があれですが、スタミナ消費してればSSR装備が毎週1個入手出来ると考えればかなりお得なシステム。SSR装備はあまり落ちないんで確定入手の機会が増えるのは有難いです。
無蓋回廊進めよう
そろそろ2-1で放置してる無蓋回廊進めるべきなんですかね~。
戦力的には問題無さそうなんですが、色々特殊バフ持ちの敵が多くてイマイチ進める気が起きないんですよね、これ。
まぁこのまま放置するのもあれだし頑張って進めてみます。