終了間近ですが、何とかイベント制覇です。いや、今回は本当難しい。ノーマル余裕で強襲は詰まるかな何て考えてましたが、ノーマルの時点で普通にムズイ。主に最後の2つ。
縛りが緩いので強襲とノーマルにあまり差が無いというのは有難かった。これで無理難題突き付けられたら本当にクリア諦めてました。
CB-EX1
さすがにEX最初のステージだけあって簡単でした。基本的には前方の敵を処理しつつ、背後のスナイパーに後衛が落とされない様に気を付けるだけです。
強襲だとスナイパーの火力が上がりますが、正直そんなに変わってる感じがしないですね。ノーマルと同じ様にやっても余裕にクリア出来ました。
CB-EX2
ノーマルは簡単。障害物を置いてルート固定化してそこに火力を集中させるだけです。
でも、強襲はちと難しかった。制限で近接戦闘員の攻撃力が恐ろしい程上がってるので、近接が簡単に落ちます。EX1同様に強襲も簡単だろって余裕ぶっこいてたら、近接全員落ちて笑いました。
2回目はちゃんと重装と医療オペを配置したので、問題無くクリア出来ました。やっぱり、舐めて掛かるのは良く無いですね。反省
CB-EX3
ここはノーマル、強襲両方共簡単でした。普通に拠点前を固めるだけです。
強襲だと制限で編成が5人に限定されますが、普通に高レベルの精鋭オペを出せば良いだけで配置とかノーマルと変わんないですね。
CB-EX4
ここはノーマルと強襲でやり方が変わらなかったです。
中央のコマンドシステムをいかに守るかが重要なステージですね。色々やり方は有ると思いますが、私は普通に倒す方法でやりました。
中央はエイヤ、アッシュ、アーミヤの3人で迎撃。回復はサイレンスにお任せ。
上ルートの敵はイフリータで焼いて、後はチェンとサリアでカバー。
最後の近接マスを通らない灰尾香主は、アーミヤのキメラで対処。
CB-EX5
ノーマルだと研修課題でコマンドシステムが使えないので配置数に困るステージ。強襲だと術師の配置コストが増えますが、システムは使える為配置に余裕が出来ます。
とりあえず、最初は中央に先鋒を配置。コストを稼ぎながら上と下を障害物で塞ぐ。その後は、コストが溜まり次第医療、前衛、重装と必要なオペを次々投入。
左上から来る敵の第一陣が止んだら下の障害物を撤去し左の拠点近くに配置。
終始敵に中央のルートを通らせる感じでクリアです。ここは強襲の方が楽でしたね。
CB-EX6
イフリータ接待ステージ。こんな分かりやすい所久しぶりです。
もう普通に中央の辺りに近接固めてイフリータで焼いてクリアしました。
頭空っぽ力押しでクリア出来るステージは良いですね。
CB-EX7
本イベント最難関ステージです。やっぱり鼠王は強い。強襲は制限で右下6マスが使えませんが、元々使わないマスだったのでノーマルと攻略法は変わらなかったです。むしろ、強襲時の敵強化の方が辛かった。
- 上にテキサス、中央にグラニでコスト回収。ナイチンで2人を回復
- 下にスカとアッシュ配置。スカはスキル使用後撤退
- 中央にサリア配置(範囲物理のタゲ)。その後エイヤ配置
- 左上にチェンを配置して鼠王をブロ
- レッドとワイフーを交互に配置して範囲術を誘導
- 下にサイレンス配置
- クオーラでロードローラーを下でブロ
こんな感じでクリア出来ました。
範囲物理はサリアで受け。自己回復だけだと心配だったのでサイレンスも添えました。範囲術はレッドとワイフーを交互に配置して対処。攻撃が始まったと同時に撤退させれば再配置が間に合いました。
チェンはナイチンの回復だけだと落ちるので、適宜サイレンスのドローンでフォロー。
最後の方は削りに時間が掛かり過ぎたので、適当にエイヤを再配置して時間短縮。
CB-EX8
ともかく序盤のコスト捻出と大量に来る拳闘士の対処に悩まされるステージです。強襲だとコマンドシステムの稼働まで180秒必要な為、ノーマルよりも長い時間5人で耐える必要が有るのが辛い。
開幕にテキサスを配置。スキルでコストを回収しながら障害物を配置。エクシアのスキルで拳闘士を処理する為、エクシアも早めに配置。
拳闘士とぶつかるタイミングでグラニも投入。後は、死なない様に祈りながらエクシアにお任せ。
序盤が終わったら先鋒を下げて火力組をどんどん投入。早めに投入していかないとシロアリ隊長に抜かれてしまうのです。途中に出現するロードローラーは重装を差し込んでキャッチ。
コマンドシステムが起動出来る様になったら起動して配置数を確保して、左上の守りを固めておしまいです。
これで本イベントも無事終了。全体的に星6パワーに頼り切ってますが、まぁ全ステージクリア出来てるので良しとします。
こんなんで危機契約クリア出来るんですかね。ちょっと心配になってきました。
コメント