ちょっと順番が前後してますが道中クエスト「沈んだ洞窟」、「村人の反撃」、「忘れられた神殿」3つの攻略について書いていきます。
この3つは割と簡単、というか仕掛けさえ分かれば手こずる事は無い感じですね。洞窟だけは手持ちと地力次第ではかなり難しい部類かな。
沈んだ洞窟
ボスはスライム君。
- 範囲攻撃でこちらのバフを強奪
- 3回攻撃すると分身体が出現。分身体は物理か魔法どちらかしか通らない
- HP20%以下になると被ダメ300%減少のバフを自身に付与。解除不可なんで残りは固定ダメで地道に削る
特徴はこんな感じですかね。
範囲攻撃でバフが奪われるので、バフ解除か強化効果付与無効デバフを付与出来る手段を用意しておくと楽です。私はナームの神射でデバフを掛けてました。
分身体は、火力はありませんが放っておくと毎ターンデバフを撒いてくるのでさっさと始末するのが得策です。被物理ダメ100%減か被魔法ダメ100%のパッシブを所持してるので、生まれる度に確認しましょう。
最後が一番厄介。20%以下になると固定ダメしか通りません。リファニーやフレア、ユリアなど固定ダメが得意なキャラを出撃させましょう。育ってるならユリアがオススメ。神威の固定ダメと聖裁のデバフ、このステージで必要な要素全部持ってます。
とりあえず、始まったら猛攻などのノックバック系スキルでスライムを隅に追いやりましょう。動かれると面倒です。召喚兵や再行動を駆使して塞いでやれば、1ターン目から閉じ込められると思います。
閉じ込めた後は、地道に削っていくだけです。制限ターンが30も有るので、時間的にはゆっくり削っても大丈夫な筈。
とまぁこんな感じにやるのが普通にやる攻略方法ですかね。
実はクッソ簡単に攻略出来る方法が存在するステージ。スライムは範囲攻撃を使用する時、こちらのバフを奪っていきます。それを利用する方法です。
手順は、
- クローゼのリヒトクライスを使う
- リスティルで被治療効果反転のデバフをボスに付与する
- ボスの範囲攻撃でリヒトクライスの効果を奪ってもらう
こんな感じですかね。リヒトクライスの割合回復効果を治療反転でダメに変えるって方法ですね。2~3ターンで終わるお手軽攻略法です。
間違いなくこっちの方が楽にクリア出来ます。
村人の反撃
爆弾魔の村人A、魔物を魅了する村人B、彫刻家村人Cを動かすステージです。固定キャラオンリーの所ですね。
- 村人Cのスキルで敵を誘導
- そこに村人Aで爆弾を放り込む
- 村人Bで適当に魔物を仲間に引き込む
基本こんな感じに動けば特に問題無いかと。敵を倒すと強力なスキルが解禁されていくので、それを活用すれば楽にクリア出来ると思います。
まぁ固定キャラオンリーのステージだし、特に運要素とかも無いので面倒なら動画の通りに動かせば多分クリア出来ます。
しかし、爆弾作り出す狂人村人って恐ろしい。
忘れられた神殿
イフリートとデカサソリがケンカしてるので、イフリートを勝たせてあげるという変わったクリア条件のステージ。
とりあえず、イフリートには強化効果は付与出来ません。ですが、指揮系のスキルやタレントは効果があります。攻撃指揮を持ってるマシューやランフォなどでステの底上げが可能です。
雑魚が定期的に湧きますが、倒すと敵全員に与ダメ上昇と被ダメ減少のバフが掛かります。これは解除可能です。バフ解除手段を用意しておきましょう。星4以上のシェルファなら毎ターン浄化が使えるのでオススメ。
後は、デカサソリの強・アースクエイクで行動終了時固定ダメのデバフを喰らうので注意が必要です。これ喰らったらほぼ即死です。なので、予め固定ダメ対策を用意しておく必要があります。ヒラに瞑想の指輪を装備させるのが一番手っ取り早いかな。
基本的にはイフリートの回復とデバフ解除、デカサソリのバフを剥がすって感じに立ち回ってれば大丈夫です。雑魚は槍兵で迎撃。ですが、最初だけ注意が必要。
というのも、1ターン目イフリートに大量のデバフが入るので、これを解除しないとイフリートが死ぬ可能性が高いです。なので、2ターン目にデバフ解除が出来る様早めに進軍しましょう。ぶっちゃけ2ターン目にリアナで天アチャ召喚すればそれで終わります。
中々変わった攻略法になるステージですが結構面白かったです。またこういう系統のステージ出してくれないかな。
コメント