久しぶりのゴールド年金が大変美味しい。虹エンチャが枯渇していたので有難い。
ゴールドⅡ到達までは良かった・・・
今週はがっつり頂上アリーナを頑張りましてゴールドⅡに到達しました。その後、連敗してゴールドⅢに叩き落されましたw
Ⅱで一旦やめときゃ良かった感有ります。
まぁそれでも今期からは到達した最終ランクで報酬が貰えます。報酬面での損は無いので気楽にやれるのは良い事です。
勝 | 負 | 勝率 | |
---|---|---|---|
先行 | 12 | 7 | 63% |
後攻 | 7 | 9 | 44% |
計 | 19 | 16 | 54% |
ちなみに、先攻後攻での勝率を見てみるとこんな感じです。どうやら私は先攻強くて後攻弱い人の様です。でも、先攻の勝率が高いのは後述する糞戦法のおかげなので来週は落ちそう。
今週使っていたデッキはこちら。
3ヒラ制だとpickが難しいので4ヒラ制へ変更。地味に選び辛いエステルとバフが微妙なソフィアをOUT。星6になったクローゼと範囲強化を使えるイメルダをINです。
今週は先攻の時だけですが戦法を固定してやってました。後攻は適当。
戦法は範囲特化の速攻。レーヴェ、ルナの順にpickし残りはバフ1と範囲アタッカー2で固める。banは犬とヒラ、クラレットなどの機動力の高いユニットを優先的に選んでます。
試合開始後1ターン目にバフ掛けとルナ覚醒で移動力確保。2ターン目からアタッカーで速攻決める糞戦法です。
とりあえず、勝つにせよ負けるにせよ短時間で終わるのが利点。長考のストレスから解放されます。ただ、対策されやすいのは難点。この戦法だけで勝ちあがるのはダメそうかな。まぁまた色々試してみます。
キャラの使用感とか色々
ここからはキャラの使用感とか色々。
レーヴェ
冥王2連発が決まれば強いので時計にしてますが、これが微妙。
レーヴェは基本的に先攻時の速攻要員な為、火力重視で魔術か機動力の微風の方が良かったのでは思い始めてます。後攻時は時計の方が良い様な気もしますが。
とりあえず、1~2週このまま様子見。
レインフォルス
武器を魔斬から範囲剣へ変更。火力は落ちたものの範囲を当てやすくなったので使い勝手は向上。火力に関しては来週星6になるので改善される筈。
2回の攻撃で異星バフを7個貯め易くなったのが範囲剣最大の利点。
- 1T目 ソニブレで異星バフ2個回収
- 2T目 月食で5個回収して再行動発動
この動きが出来るので先攻時にレインを取れると中々楽しい。今の所ban優先度が低い為、取りやすいのも有難い。
下がった器用さと火力を補う為の烈日エンチャが良かったかは謎。
クローゼ
星6になったので入れてみた。
序に覚醒もしましたが思いの外使い易い。消去法で入れていたヒールを外せるのが大きいです。リヒト・サンク・ブリザor懲戒といった攻撃的な構成が可能。
ヒーラーというよりアタッカー感覚で使ってました。ただ、タレントでの与ダメ上昇が無いので火力はイマイチかな。
イメルダ
範囲強化持ちのヒーラーというだけで採用。覚醒済み。
フォースヒールに弱体解除、専用装備での固定ダメ無効と回復役として予想外に優秀。回復要らん時はブリザやサンストでデバフを撒けるのも強み。
今回はあまり単体攻撃を仕掛けなかったので恩恵は有りませんでしたが、タレントバフで英雄の火力を上げられるのでバッファーとしても使える。
ただ、装備が悩みますね。回復寄りにすべきなのか火力も出せる様にすべきなのか。とりあえず、今は他の寄せ集めで適当。
エンチャは時計に変更予定です。バフ系の覚醒スキルですが時計が発動するらしい。
来週のデッキ
- OUT レオン、クローゼ
- IN 転生ジェシカ、エステルorレティシア
とりあえず、来週はデッキ構成を変える予定です。
レオンは覚醒スキルを使わずレーヴェの超絶役として運用。でも、それだと使ってる意味が無いので外します。元々覚醒スキルが使いたいから入れてたので、この運用だと入ってる意味が無い。イメルダの覚醒と専用装備来るまではベンチかな。クローゼ外すのは消去法。
代わりに入れるのが転生ジェシカとエステルorレティシア。
転生ジェシカは専用装備来るまでベンチの予定でしたが、あれ来るの10月っぽいのでそこまで待てません。来週には星5になるし丁度良いので使ってみます。
エステルorレティシアは先攻速攻用のバフ要員。上ではダメそうと書きましたが特化すればいけるんじゃねって事で。火力と移動力を上げれば大丈夫な筈・・・対策されるからやっぱダメかな。