今回はブルーオースのデイリークエストについて書いていきます。
遠距離砲撃6、駆逐艦大作戦6、巡洋艦訓練6クリア出来たんで、その時の編成とか手動操作で意識していた事なんかについて。空母はまだクリア出来て無いんで、出来たら追記します。クリア出来ました。
初めはオートが優秀で手動操作なんて要らないって感じだったんですけど、初回クリアは手動操作じゃないとキツイですね。
上手い事オートじゃクリア出来ない様になってます。周回はオートの方が楽ですけどね。
遠距離砲撃6
遠距離砲撃に出現する敵は砲撃に弱く、それ以外の攻撃には強い仕様になっています。この仕様は、初回攻略時のみで、クリアした後は他のステージと同じです。
その為、砲撃が強い戦艦、巡洋戦艦、重巡を編成していると攻略するのが楽です。
私は、こんな感じの編成で遠距離砲撃6をクリアしました。オール戦艦。
基本的には、ひたすら主砲で攻撃するだけなんですが位置取りや攻撃のタイミングにコツがあります。
まず、位置取りですが常に遠距離を維持しましょう。遠距離だとボス以外から攻撃されません(多分)。その為、被弾の心配が無いです。こっちからの攻撃は全員戦艦なんで問題無し。
戦闘に入る時に真正面からぶつかると遠距離を維持し辛いので、こんな感じに横向きの状態で戦闘に入る様にすると良さげです。
次に攻撃のタイミングですが、全員が主砲を撃てる時に攻撃しましょう。というのも、一斉命中ボーナス?というものが有るらしく、1人で攻撃するよりも複数人で攻撃した方がダメの通りが良い様です。
画面左のキャラアイコンで攻撃可能かどうか分かるので、全員主砲が撃てる時に攻撃するだけです。
そんな感じでやって遠距離砲撃6突破出来ました。
駆逐艦大作戦6
ここの敵は雷撃が弱点です。駆逐艦、軽巡洋艦を連れていきましょう。魚雷の数が多い駆逐艦の方がオススメです。上の画像は駆逐艦6クリア時の編成。
ここの攻略方法はシンプル。魚雷撃つだけです。
まともにダメージを与えられるのは魚雷だけなんで、基本的に魚雷で削り切れないと負けです。大破位まで削れば主砲と副砲で何とかなりますが、中破なら多分無理です。
ボスが範囲攻撃?っぽいものを使ってくるので、ボス戦では被弾がきついです。大破になる前にさっさと魚雷撃っちゃいましょう。
魚雷に頼る以外の攻略法が無いので駆逐艦頑張って育てましょう。
巡洋艦訓練6
ここの敵は雷撃に弱いです。後は、砲撃も通りが良いです。
両方それなりに出来る軽巡と重巡の出番。雷撃の方が通りが良いので駆逐艦もオススメ。
このクエストの注意点は、雑魚敵は倒しても10秒で復活する事。しかもHP満タン。
適当に攻撃してると1匹撃破、もう1匹撃破してる間に倒した方が復活って感じでクリア出来ません。
基本的には、主砲で中破位まで適当に削る、後は高火力の魚雷連打で削り切るってやれば道中の雑魚は問題無いです。
最大の難所はボス戦。
多分回避不可能の攻撃をしてきます。まぁ耐久値によるんでしょうが、2~3人は大破します。
何らかの方法で回避出来るのかもしれませんが、今の所は不明。
対策のしようが無かったのでお祈りで突破しました。
- 開幕したら主砲で攻撃。
- お供の雑魚が死んだら、ひたすら魚雷連打。
- 敵の攻撃は回避してくれるのを祈る。
これで突破しました。まぁかなり強引でしたが、一応クリアです。短期決戦しか無いですね。
巡洋艦訓練は今後もこんな感じっぽい気がするので、軽巡と重巡は重点的に鍛えた方が良いかもしれません。重要な装備が落ちる所ですし。
航空隊奇襲6
まさかのおま環仕様。
チュートリアルで有った航空戦が必須のクエストです。オートは航空戦をやってくれないので、初回クリアは手動操作必須。
本来ならば索敵で敵をサーチ、その後空爆で攻撃。攻撃後の待ち時間は緑の補給ポイントで回復って感じでやるクエストです。
面倒この上ないクエストなんですが、簡単にクリア出来る抜け道があります。
ワイド画面の端末だと、初期状態で敵のボスが索敵可能。その為、このままボスを空爆すれば雑魚を無視してクリア出来ます。
一方的に攻撃出来るの滅茶苦茶簡単です。多少は被弾する危険がありますが。
ただ、火力が無いと何回も空爆する必要が有るので、適当に補給ポイント使ってると詰みます。まぁ無駄に取らない様にすれば良いだけなので難しくは無いです。
まさか、こんな抜け道が有るとは・・・内の未熟な航空隊でも6クリア出来ました。
この後、7はクリア出来たんですが、8はダメでした。もうちょっと火力が必要っぽいです。
ちなみに、エミュでプレイしてる人はエミュ側の設定で画面サイズ弄ればワイドにできます。
mumuだと幅1600高さ540位にすれば大丈夫です。上の画像は、この設定でプレイした時の物です。
コメント