先週は1回もクリア出来ずに終わりましたが、今週は無事2回クリア出来ました。難しいですね。ver2.0で部隊レベル上限解放されるので少しは緩和されると思いますが、暫く野良では安定しない気がします。
とりあえず、攻略の流れとかオススメキャラとかについてまとめていこうかなと思います。
攻略の流れ
初期配置
- 上 シグマ 弓兵
- 右 ランディウス 騎兵
- 左 エルウィン 歩兵
3ターン目に出現
- 左上 ランス 飛兵
- 右上 シェリー 飛兵
6ターン目に出現
- 左下 アンジェリナ 飛兵
- 右下 クラレット 飛兵
8ターン目に出現
- 下 ユリア
このステージの敵英雄は、自分と同じ兵種の兵士が生存していると与ダメと被ダメに補正が掛かるバフを所持しています。その為、基本的には兵士の方から倒す感じになってます。帝国65とは真逆ですね。
しかし、必ず兵士から倒す必要があるって訳でもなく補正込みでワンパン出来るなら英雄の方から倒すってのも有です。ただ、それが出来るのは飛兵相手のナーム位なんで、基本はやめておいた方が安全ですね。
初期配置の敵については1Pシグマ組、2Pランディウス組、3Pエルウィン組って感じに対応するのがベストかなって思います。初期位置的にもこれが攻撃しやすいですしね。
とりあえず、こいつらは3ターン目には全滅させたい所です。
というのも、4ターン目には、上から出現するランス組とシェリー組との戦闘が始まります。同時に相手をするとしんどいのに加え、動きが厄介なので出来れば近づいて来た所で全滅或いは数を減らしたい為です。
同様の理由でランス達も6ターン目で撃破したい所。7ターン目にはアンジェリナ達との戦闘が始まる為。
アンジェリナ達も攻撃させるより、寄ってきた所を撃ち落とした方が対処が楽。
最後のユリアに関しては、移動3マスに加え射程1なので、生き残ってるメンバー次第ですが楽に倒せます。多分、このステージで一番楽な相手。
各P毎の攻略法
1P
多分、一番楽なポジション。
1ターン目にシグマ組の2人、最低でも弓兵は撃破出来るキャラを出撃させる。
レオンとリアナが鉄板でしょうか。他にも、ゼルダとナーム、ゼルダとオメガとか色々有りそうな感じもしますが。
シグマ組を倒したら、2Pのフォローに回った方が良さげです。3Pがゼルダナームとか出してたら特に。
その後は、2Pと協力しながらシェリー、クラレットの相手をするのが良さそうです。
2P
最初に騎兵を相手にする為、槍タンクがオススメかなと思います。
回復も考えるとレディンとティアリスが一番です。
とりあえず、騎兵を相手にする時は、緑マスを踏まれない様に配置に気を付ける。基本的にティアリスが狙われるから、ティアリスは緑マスに寄せないのが無難。
ランディウス組が終わったら1Pと協力してシェリー、クラレットを相手にするのが無難って感じです。
3P
恐らくエルウィン組、ランス組、アンジェリナ組を1人で相手をする事になると思います。
多分一番キツイポジションです。自信が無い場合は、他のプレイヤーに譲った方が良さげです。
弓キャラを出撃させるのがほぼ必須。
2Pが高確率でレディンを出す、飛兵特攻スキル持ち、タレントで移動力デバフ掛けられるって事でナームが適任です。持ってくスキルは、これがオススメ。
相方は超絶が使えるゼルダがオススメ。ナームは「照準」でバフが剥がれるのが早いので、超絶2枚の方が安定します。
ゼルダは出撃させる場合、兵を「ダークエルフアーチャー」に変更するのも忘れない。
エルウィン組の攻略法は、
- 1ターン目:ナームで歩兵を攻撃。ゼルダ超絶
- 2ターン目:ゼルダで歩兵を撃破。ナームは「照準」使用後エルウィン攻撃。
- 3ターン目:エルウィン撃破
って感じに3ターン掛けて撃破すれば大丈夫です。
増援の飛兵は、有利相性とれるし相手をするのが楽です。寄ってきた所を撃ち落とせば問題無いです。
ユリアは、ナームでハメられるので楽に撃破出来ると思います。
まとめ
これまでの所をまとめると、
- 兵士→英雄の順に撃破
- 1P シグマを倒す。その後は2Pと協力して右側担当
- 2P ランディウスを倒す。その後は1Pと協力して右側担当
- 3P 左側全てを担当。ナームを出撃させるのがオススメ
ってな感じでしょうか。
クリア出来たと言っても3Pでしかクリアした事が無いので、1Pと2Pの動きについてはイマイチ把握しきれてないんですが。ただ、クリア出来た時は大体こんな感じだったので、多分大丈夫です。
さて、報酬が上手いのは間違いないんですが、非常に高難易度になっている所と時間が掛かりすぎる所を考えると参加するか悩みものですね。
楽に報酬を得るなら60に行った方が良いかもしれない。
しかし、ナームがここまで使える様になるとは予想外。120円の女とかバカに出来ない位優秀ですね。