AP-4とAP-5攻略。曜日クエだとAP-5とCA-5が最難関な気がする。
AP-4攻略
クリア時の編成。全体的に大分Lv上がったなぁ。


左と右上に拠点が有るが、守る必要があるのは実質左1つ。というのも、右上に向かう敵は砲兵1体のみ。その為、出現したタイミングでメランサ差し込めばそれで終わる。
という訳で、序盤からガンガン左の拠点前の守り固めていく。ステージギミックで体力が削られていくので、ヒーラーは早めに配置したい。ドローンも来るので、スナは必須。
シラユキで上にいる術士も攻撃。最後に固まって動かれると処理が難しい。
ここは、真ん中付近に遠距離を配置しない方が良いかも。被弾がキツイ。

右上から砲兵が出てきたらメランサ差し込み。ある程度育ってれば、回復無でも余裕で単独処理できる。

最後は物量が凄いので、近接を多めに配置。回復もハイビス追加。
ブロックは重装の2人で十分だったから、後で適当に火力追加したけど。

さすがに、これだけ育成進んでると曜日クエの4は簡単やね。右上の拠点に向かうのが1人って分かれば、やる事単純なんで配置も楽。
AP-5
クリア時の編成。AP4とあまり変わらない。差し込む場面が多いので、低コストの差し込み要員が2人は欲しい所。

最初からいきなり砲兵の遠距離攻撃に晒されるステージ。ステージギミックと合わせて、ごっそり体力を削られる。砲兵にへ前衛を差し込もうにも、暫くは近接配置出来るマスに移動しないというオマケ付。

- スカ配置
- パフュ上向き配置
- ハイビス下向き配置
- エクシア上向き配置
- メランサ右上
- フェン配置
- ナイチン配置
最初からコスト30あるんで、先鋒のスカと治療のパフュを同時に配置。その後に、ハイビス配置。スカと離れた位置に置いて、範囲に巻き込まない様にする。
右上の砲兵は差し込める位置に来たら、即差し込み。メランサは砲兵倒したら撤退。

- シラユキ右向き配置
- スカ撤退後、クオーラ配置
- 右上にヴィグナ差し込み
シラユキを範囲火力で配置。ここは、サルカズ系が多く出てくるから、範囲は物理の方が安定するかも。
そして、クオーラを真ん中に配置。この位置だと向かってくるサルカズを全部ブロックしてくれる。被弾もヒラ2枚で回復してるので安全。
右上の砲兵、今回はヴィグナで差し込み。

フェンをカーディに交代。中盤辺りのラッシュで2~3人抜かれたが、スカの再配置でフォロー。
左上から来る砲兵は、出現と同時にメランサ差し込み。

終盤右上から最後の砲兵登場。こいつは、これまでの砲兵と違い即移動。なんで、さっさと差し込んで対処。
後は流れで何かやってたら上手く行けた。

そんな感じで、AP-5クリア。
ともかく序盤がつらい。砲兵の出現タイミングと移動するタイミングを覚えるのも重要。
後は、防御力の低いキャラが長時間砲兵の攻撃に晒されない様に、コストに余裕を持たせて近接と同時に配置するなり、ヒラの回復範囲が重なってる所に配置するなりしてフォローするのも大事。
次回
前回
コメント