4-4はパズル要素が強いステージ。ギミック活用するとクッソ簡単にクリア出来る。猛者にはショウ1人でクリアされてるレベルで簡単。そんなステージ。
4-4攻略

このステージで重要なのは、敵の出現位置とルートの把握。そして活性源石マスの活用。
左上と右上から出現する敵は左の拠点へ、左下と右下から出現する敵は右の拠点へ向かう。これが大事。
敵は最短ルートで拠点へ向かうので、まずは最短ルートを塞ぐ。
そして、活性源石を通るルートで出来るだけ遠回りになる様に敵のルートを作ってあげる。

すると、こんな感じの配置になる。
これだと、全ての敵が遠回りして拠点に向かうので移動時間がとても長くなる。源石マス通るので長々と移動してる間に勝手に削れてくれるって寸法。
まぁそれだけだと削り切れないので、遠距離でも削る。オーキッドで移動時間も増やしてあげる。
左下に出てくるクラウンスレイヤーの処理もこれだと簡単。

クラウンスレイヤー倒した後は、狙撃兵が出現する様になる。そうなると後衛が落ちるので、避雷針置くなりヒーラー置くなりして対処。まぁある程度減っても問題ないけどね。
最後に左の封鎖位置を上から下に変更。封鎖位置変えたらUターンするから、拠点に向かう間に勝手に死ぬ。

とまぁこんな感じでクリア。敵のルート考えるのに頭使うステージでした。こういう所はもうやりたくねぇ。パズル系は苦手。
しかし、途中からロープとかの移動系活用出来んかって試したけど上手く行かんかったな。やっぱ頭星1Drには高度な事は無理ね。
4-5攻略
4-5のクリアメンバーはこんな感じ。あんまし育成してないから、これまでと大差無いね。スキルは全員5くらいまで上げてる。

4-5は、術攻撃する近接兵士が出てくる位で難しいステージじゃないですね。というより、初見で悩む事も無く1発突破出来たから簡単じゃね。

定番の先鋒に狙撃、ヒーラーで拠点前をさっさと固める。
序盤に捌くのがムズイラッシュも無いんで、ラヴァとプラマも出せてかなり余裕のある布陣が築ける。

その後は、コストが溜まり次第アーミヤ配置。そして、先鋒の2人をクオーラとカーディに交代して、守りをさらに強固に。
後は、敵の数に合わせてスキルブッパするだけで終わってしまった・・・
多分、術攻撃を近接で受けるのがキツイステージだと思うんだけど、それが無かったのはナイチンのおかげかな。術耐性上がるのは、こういうステージだと心強いね。

そんな感じで星3クリア。
4-4の方が難しくない?あそこ1時間位悩んだよ。まぁ楽にクリア出来るのは良い事です。
問題は次だ。あの糞虫どうすっかなぁ。何か良い方法無いかねぇ。
次回
前回