これだけ見れば完全に日本で事前登録してる感じ。まぁこれ台湾版の事前登録の画像やし、日本版リリースなんて今の所まったく気配無いけどね。
しかし、違和感がまったく無い画像だなぁ。

異世界女神物語って何?
「異世界女神物語」は台湾でリリース予定のアプリ。ランモバ開発が作ったターン制コマンドRPG「 启源女神 」の台湾版。
もちろん日本版のサービス開始予定なんて現時点では全くない。水面下では動いてるのかも知れんが。
ただ、台湾版のPVやHP覗くと、日本版出しそうな感じの気配がある。というのも、PVやHPに載ってる画像にひらがなとカタカナがちょこちょこ混じってる。
参考例:台湾版のPV
bgmカッコいいなぁ。中華版やってた時bgmの印象あんま無かったんだけどなぁ。
後は、中華版はcvに現地の人使ってたんだけど、台湾版は日本の声優を起用。
起用されてる声優は、三澤紗千香、大西沙織、木村良平、門脇舞似、津田健次郎等々有名な人ばかり。(敬称略)
中華ゲーだと、よく見かける人達ばかりっすね。
これだけで日本版リリースあり得るって考えるのは早計だと思うけど、商業的に考えて態々日本市場無視するのも考えづらいから、日本上陸あり得そうな感じはする。
まぁ日本版リリース期待してるのは、自分がこのゲームを日本語でやりたいってのが最大の理由だがな。中華版ちょろっとやったけど結構面白かったw
やっぱあれ、母国語でやるのが一番しっくりくる。
どんなゲーム何?
一応どんなゲームか軽く触れておくと、ターン制コマンドRPGになったランモバ。
というより、システム関連のほとんどにランモバ要素がある。シナリオくらいじゃないかな、ランモバ要素一切無いの・・・いや、晶石あったな。
とりあえず、ランモバやってたら、この画像見るだけで何するか分かるんじゃね。

こんな感じでランモバにある要素いっぱい。兄貴、竜、超時空、アリーナ大体似た様な奴あるよ。
練兵要素も、もちろんある。クラスの特性上げるって形にされてるけど。
記憶に間違いが無ければ、絆関連はランモバよりこっちの方が楽。解放に特定のキャラ要求されないからね。合体技?知らんなぁ~

ランモバ売れたから、戦闘システムとキャラだけ変えて売ろうってした感じかな。
まぁ何にせよ台湾版のサービス開始が楽しみ。日本版もその内来てください。
コメント