CE-4とLS-4の攻略も完了。自動化も何とか上手くいく。安定してるかと言われると微妙だが。
まぁこれでレベリングが大分捗る様になったので十分かな。
CE-4攻略
CE-4クリア時の編成はこちら。

ここの推奨Lvが昇進1・20なので、ほぼ推奨Lvでのクリア。
これだけLvが高ければ攻略するのは、とても簡単楽々ちんちん。
CE-4は開幕から、黒鎧が各列に1体ずつ登場。こいつらは当分動かないので、キャラを配置する余裕は十分。
とりあえず、いつも通りコスト稼ぎにスカとプリュム配置。位置は黒鎧の前。
コストが貯まったら、メランサも配置。
またコストが貯まったら次はナイチン、最後に範囲術のラヴァ置いて序盤は乗り切る。遠距離のキャラは1列に置くのが安全。後々の奇襲対策になる。

で、序盤を乗り切ったら拠点前に敵登場。初見時はこれ笑ったwこんなん来ると思わん
こいつらは一旦右端に行った後、拠点に向かう。
このままだとナイチンがブロックするはめになるので、後ろにフロストリーフ投入。上下の2列は追加無。
こんな感じにT字に配置しているから、後ろからの奇襲も1列追加するだけで対応出来る。序に回復も届くので非常に楽。

この3体終わった後は、コストが貯まり次第先鋒2人を盾のクオーラとカーディに変更。
途中でコスト余ってたので、エクシアも追加。
後は敵が全滅するのを見てるだけ~。

まぁこんな感じで、無事CE-4クリア。
この後自動指揮試したら普通に行けたので、オートも暫くはこれで良いかな。

で、CE-4になったら金稼ぎ楽になんのかなぁって思ったら、報酬5,700・・・ちなみに、CE-3が4,100。
効率は確かに良くなってるけど、そこまで劇的に改善される訳でも無いのか。まぁ効率は良くなってるからいいっか!
LS-4攻略
LS-4クリア時の編成は、こんな感じ。

今回は先鋒にプリュムではなくフェンを起用。単純なコスト稼ぎだと、フェンの方が放置で回復する分優秀だからね。
そして、範囲術要員で12Fも起用。
このイケボ範囲術キャスターとしてはコストが安め。だから、結構使いやすい。LS-4は序盤の虫ラッシュまでコストがカツカツなので、安めの範囲はとても重宝する。
とりあえず、開始と同時にエクシアとクルースを配置。拠点前にキルゾーンを作るので、クルースは右向き。
そして、1体撃破したらフェン配置。フェン先でクルース後でも良かったかも・・・

そして、虫ラッシュが来るタイミングで12Fを投入。
まとめて焼くから、コストが増える増える。

増えたコストで12Fの隣に、ラヴァも配置。
その後、アーミヤ追加。スカとフェンをクオーラ、フロストリーフにチェンジ。
で、この後はデカブツ2体を耐えるのがキツイんだが・・・それ以上にキツイのが、このブロック出来ないすり抜け共だよ!

こいつらの為に何度やり直した事か・・・最後にすり抜け持ちのラッシュは辛いわ
まぁその為にキルゾーンを拠点前に作った訳だが。
デカブツ終わったら、クオーラ下げメランサ投入。最後に必要なのは火力火力。やっぱり火力は正義

そんな感じで、LS-4もクリア。自動化もOK。これでレベリング環境が大分整ってきたかな。
しかし、ここ大分手こずったなぁ。推奨Lv的には問題無い筈なんだけどねぇ。やっぱり戦略って重要。

ちなみに、この後LS-5とCE-5に挑むも見事惨敗。
うーーーん、この2つはもうちょっとLv上げてからかなぁ。
次回
前回
コメント