聖天馬飛兵もLv10に到達。確か先月くらいから育成始めてたから、1ヶ月くらいか育成期間。
兵のLv上げるたびに思うけど、もうちょっと育てやすい様にならんかな。
兄貴70来たら少しはマシになるのかねぇ。

聖天馬とロイグリ雑に比較
聖天馬の育成が完了したので、ようやくルナを飛兵運用出来る。
弓運用だとバリスタも旋風も鍛えてないせいで、力不足を感じる事も多かったが、兵も万全な飛兵運用ならそんな事も無い筈。
武器は暫く用意出来ないから、魔防が上がる翡翠の矛を装備。

グニルと呪いの槍を共用するって手段もあるんだが、付け替え面倒くさいからパス。呪いの槍をルナ専用に出来るから、 ユグドラシル早よ落ちんかな 。
まぁ装備事情は置いといて、ここからが本題。
飛兵ルナで聖天馬とロイグリの比較。
というのも、ロイグリの方がワンパン力が高いというのを見掛けた為。実際どれくらい火力に差があるのか気になったので自分の環境で比較。
ロイグリがLv7だから、イマイチ信憑性に欠ける雑な比較になるが。

実験相手はこいつ。脱出-IFにいる剣兵。ガイエルの方で試そうと思ったら、ボーナスでルナのステが上がったので却下。

こいつを殴ったときのダメで比較。
ルナの攻撃手段は、自己超絶。竜巻からの素殴りで固定。
で、実際の与ダメがこちら。
与ダメ
- 聖天馬 14,127
- ロイグリ 14,514
Lv7でもロイグリの方が与ダメが高いという事が判明。まぁ元々の攻ステ高いし、HP80%以上で攻撃力も上がるので当然といえば当然。
やっぱりロイグリの方が火力は高いね。
ただ、被ダメで見ると聖天馬の圧勝。
被ダメ
- 聖天馬 4,568
- ロイグリ 11,205
聖天馬が4桁に被ダメを抑えているのに対し、ロイグリは被ダメが5桁。
戦闘後のステータスを見ても、兵が残っている聖天馬と、兵が全滅しルナも重傷なロイグリで被害の差が一目瞭然。
今回の結果で見ると、安定して使えそうなのは聖天馬かな。
ロイグリは与ダメは高いけど、被ダメがちょっと怖いね。反撃で逆にワンパンされそうで心配。
後は回復面も心配。攻撃後に回復するのはどっちも同じなんだが、これだけHP減るとなぁ。うちのヒーラーだと次ターンの火力おもっくそ落ちそう。
でも、聖天馬よりも火力が高いのも事実。
普段使いは聖天馬、火力が欲しい時はロイグリって感じに使い分けると良さそう。
ソフィアの絆上げも終わり
ソフィアの絆上げも終わり。

告白見るたびに毎度毎度思うけど、微妙にイラストのタッチが違うから何か違和感覚える。タッチってより塗り?
まぁ今の所見たやつは、どれも出来が良いからあんまり気にならんけどね。
しかし、ソフィア育ててる人って意外に少ないんかな。
これでも鯖50位以内に入ってるから何か変な感じ。

武器以外割と適当な装備なんだがなぁ。