1章ゴミ、2章以降は悪くない。挑戦チケの周回も楽だし、報酬も旨い。
最後まで進めてみると結構良いイベント。

イベント概要
イベント期間:12/11 13:59まで
入手可能なキャラ
キャラ名 | 入手方法 |
オシリス | 3章でドロップ |
セクメト | 2章でドロップ |
ソベク | 3章でドロップ。イベントショップで交換(2回まで) |
スフィンクス | 3章でドロップ。イベントショップで交換(2回まで) |
バステト | イベント進行で入手。1章でドロップ |
カー | イベント進行で入手。1章でドロップ |
ダンジョン探索形式で進行していくイベント。
イベントで入手出来るキャラは全部で6人。
掘る必要があるのはオシリスとセクメトのみ。この2人以外は確実に入手出来る。
挑戦チケ以外のイベントステージはスタミナ消費量が1戦60で固定。また、編成も6人で固定。
つまり、スタミナ効率を考えてPTを組む必要が無い。その為、URで固めて編成するのも有。
イベント攻略

ダンジョン内はランダムエンカ。右上のミニマップ下に、安全・普通・危険の三段階の危険度がエンカ率として表示される。
危険度:普通の場合、戦闘中に撤退し再度進めてもエンカしない事がある。その為、撤退しながら進めればスタミナを節約出来る。
危険度:危険はエンカ率が高すぎるので無理。
1章:朝の終わり

1章は進める為に何回か脱出する必要がある。先に進めなくなったら脱出して再度侵入。
脱出しても無理ならイベントストーリーを進めてないのが原因。
この場合は、探索し直して会話してないキャラがいないか探す。2回くらい話しかける必要のあるキャラがいるので、多分この辺が原因。
2章:夕暮れの道

特に詰まるポイント無し。
3章:暗闇来たる

ここも特に詰まるポイント無し。
挑戦ボス攻略
挑戦ボスへの挑み方は、ラーは1章の?の所からワープした先、ホルスとオシリスはイベントを進行する事で出現するボスアイコンから挑む事が出来る。
それぞれ3回分報酬があるので、3回倒そう。報酬は枠や金箱など。
イベントの進行には関係ないので、勝てないなら放置でも大丈夫な筈。
1章:ラー
太陽神の権威 | 光属性を弱点にする。結界の盾や絶対防御は無視される |
太陽神の権威(補充) | ダメージを与えた後、20%の確率で燃焼状態にする |
太陽神の権威(再補充) | 戦闘に参加している全ての誓霊が光属性スキルを使用すると、ランダムで能力が1レベルアップ |
光の大使 | 光属性スキルに耐性がつく |
ファラオの祝福1.0 (Lv70) | クリティカルを受けない |
ファラオの祝福2.0 (Lv75) | クリティカルを受けない、状態異常にならない |
ファラオの祝福2.1 (Lv80) | 能力レベルがダウンしない |
全ては私のもの | ダメージを与えた後、ランダムでダメージを受けた誓霊の能力を1レベルダウンする |
拾った元素の誓い | 使用したスキルの属性が敵と同じだった場合、追加ダメージ |
光属性のアタッカーは絶対に入れてはいけない。ただのハンデ。
放っておくとバフ盛々になって、ダメージが通り辛くなる。その上、スキルでクリティカルが無効。ハデスなどのバフリセット要員を用意しておくと楽。
2章:ホルス
ケミスの旋風 | 風属性攻撃に対して耐性がつく。毎ターン、魔攻が15アップ。 |
ウジャトの眼 | ダメージを与えた後、ダメージを受けた誓霊に「看破」の効果を与える |
ホルスの復讐 | 前ターンでホルスにダメージを与えた誓霊に「復讐」の効果を与える |
隼の守護1.0(Lv70) | 攻撃・サポートスキルが必中になる |
隼の守護2.0 (Lv75) | 状態異常の影響を受けない |
隼の守護3.0 (Lv80) | 毎ターン、3つの能力が1レベルアップ |
- 看破:与えるダメージが1になり、ランダムでターゲットの能力が1レベルアップ(1ターン継続)
- 復讐:攻撃を受ける時、100%の追加ダメージを受ける。味方が攻撃を受けた時、同じ数値のダメージを受ける
天気が強風で固定。上書き不可。
弱点の火で攻めると楽。
Lv80のホルスはバフが盛られまくる。防バフが上がるとダメが通りにくい。
ラーと違ってクリティカルが通用するので、キリンの確定クリで攻めると楽。
3章:オシリス
冥界の主 | 誓霊が戦闘不能になると、「霊魂掌握」を1レベル獲得する。ターン終了時に3レベルに達していれば「霊魂爆発」が発動する |
霊魂掌握 | 与えるダメージを15%アップ、被ダメージ10%ダウン。重ねがけ可。 |
霊魂爆発 | 全体にHP60%分のダメージ |
亡者の加護 | ターン中の攻撃ダメージが75%アップ |
冥王の秘薬1.0 (Lv70) | 状態異常、及び、暗属性スキルの攻撃に耐性がつく |
冥王の秘薬2.0 (Lv75) | ダメージを与えた後、50%の確率でランダムで1つ状態異常を与える |
冥王の秘薬3.0(Lv80) | 与えたダメージの35%HPが回復 |
霊魂共鳴 | ターン終了時、ターン中に受けたダメージを敵の誓霊全体へ均等にしてカウンターで返す |
オシリス戦の取り巻きは、HP0になってもそのターンは行動。
挑発を持たせたミノタウロスを連れていくと、アレスの攻撃で自然と回復するので取り巻きを全滅させるまで楽。
霊魂爆発でHPを半分以上持っていかれる。取り巻きの最後を倒すターンは予め回復しておく。もしくは、諦めて控えに托す。
2ゲージ目からの霊魂共鳴は、1ターンにダメージを与えすぎるとカウンターでごっそり削られるので気をつける。ある程度はホルスの支援でカバー出来る。
倒せばカウンターは無いので、とどめを刺すターンはカウンターを気にしなくていい。
イベント交換品の優先度

キャラ2人の交換が最優先。2回交換するかはともかく1回は早めに交換。道中でドロップしてた場合は後回しでいいけど。
ウジャトの眼と共通型聖器-改も早めに交換したい。両方共貴重。特にウジャトの眼は、上げる手段の乏しい命中率が上がる聖器。絶対に確保しておきたい。
後は、ゴルスラ、金箱も優先度が高い。
残りは自分の状況に合わせて交換するのが良いんじゃないかな。
まとめ
1章の時点ではクソイベだと思ってました。いやほんとそれくらい1章がクソ。
でも、最後まで進めれば割と良いイベに思える。報酬旨い、周回もそこまで辛くない。これで、オシリスとセクメトを同時に掘れたら文句無しなんだが。
それにしても、3人共スキル盛りすぎ。書いてみたけどクッソ長いよ。