レベリングは地道にやるしかない。
ストーリー周回

一番簡単というより、一番やる機会が多い。何せキャラ堀、素材堀で何百回と周回する。
基本的には、高レベルで引率し、育成したいキャラに経験値を食わせていく。
問題は周回する章によっては、育成対象が普通に死ぬ所。

これは、あらかじめ控えに育成対象を配置して置けば大丈夫。
控えでも経験値は貰えるので、安全にレベリングが出来る。
単騎で回れる場所なら、この方法でレベリングがおすすめ。
周回効率を良くする為に、引率に「回復の甘露」、育成対象に「玄学の書」を装備させるのも忘れない。
「回復の甘露」 はターン終了時HP回復、 「玄学の書」 は獲得経験値UP。
演武

高速戦闘のお陰であまり時間を使わずに経験値が稼げる場所。
挑戦回数は、0時、12時、18時に5回追加。最大10回までストック可。
獲得経験値は、相手PTの平均Lvによって決まる。また、勝敗によって獲得経験値にほぼ差はない。
その為、順位を気にしないのなら、勝敗を気にせず高LvのPTに挑むのも有り。
ちなみに、高Lvを1人だけ配置しておくと、レベリングに使う側からすると楽。
曜日クエスト

月木開催の経験値用はもちろん、他2つも経験値はそれなりに貰える。
Lv40で解放される難易度のクエだと、1周2,000程度。
1戦分の消費スタミナで貰える経験値としてはかなり旨い。
1日2回(日曜は6回)しか出来ないのが残念だが、中々に経験値は旨いなので6人編成でクリアするのがおすすめ。
派遣

経験値というよりそれ以外を含めても、毎日派遣にある奴が一番旨い。出なくなるまで回そう。
経験値を稼ぐという目的なら、誓霊基地にある奴を使うのも有。
スタミナは消費するが、時間に対する経験値効率は派遣の中だとダントツで旨い。
周回する時間が無くてスタミナを消費しきれない人は、これを利用するのがおすすめ。
「因幡の白兎」を派遣部隊に配置していれば、一定確率で報酬が増加するので兎は必ず配置。
まとめ
一気に楽にレベリング出来る方法は無いものかと探したけど、地道にやるしか無さそう。
新キャラのレベリングは、日頃から経験値素材貯めといて、それで一気に上げるのが一番かな。
コメント