限界突破に必要な素材の数と、それを集めるのに必要な周回数について色々。
やる前から分かってたが、2倍期間以外だと集めるのは苦行。

限凸に必要な素材数
とりあえず、星4と星3の限凸に必要な素材数。
星2と星1に関しては、今の所凸する必要性を感じないので省略。
星4
白 | 青 | 紫 | 金 | |
50 | 50 | 20 | 0 | 0 |
60 | 100 | 40 | 35 | 4 |
70 | 270 | 100 | 50 | 6 |
計 | 420 | 160 | 85 | 10 |
星3
白 | 青 | 紫 | 金 | |
50 | 30 | 15 | 0 | 0 |
60 | 80 | 30 | 20 | 2 |
70 | 120 | 50 | 30 | 3 |
計 | 230 | 95 | 50 | 5 |
バウンティ地獄のドロップ
一番収集効率の良いバウンティ地獄での凸素材のドロップ数。
面倒なのでランダムドロップは含めない。
通常時
白 | 青 | 紫 | |
デイリー無 | 18 | 6 | 3 |
デイリー有 | 34 | 11 | 5 |
2倍期間
白 | 青 | 紫 | |
デイリー無 | 36 | 12 | 6 |
デイリー有 | 52 | 17 | 8 |
1週間での凸素材の入手量
1属性のみに絞って、バウンティ地獄をデイリー分回した場合の素材の入手量。
要は、通常時は3日分、2倍期間は7日分。
白 | 青 | 紫 | |
通常 | 204 | 66 | 30 |
2倍 | 728 | 238 | 112 |
2倍期間なら、毎日デイリーやるだけで星4完凸の素材貯まるんやね。
必要な周回数
素材の必要数と供給数の関係から、紫の素材を必要数集めれば他は揃っている事になるので、紫素材を元に考えればいい。
金素材は、周回してればランダムで落ちるだろうし、イベントや模擬など他での入手先が多いので基本気にしない。
通常期間に星4の凸素材をデイリー分だけで集める場合、バウンティ地獄を17周する必要がある。
1属性に絞れば1週間に6周出来るので、3週間で星4の限凸に必要な素材が溜まる。
デイリーを回すだけの場合、月に星4完凸が一人だけ出来ると思うと中々シビア。
1週間で星4を完凸させる場合、3日分のデイリーに追加で19周必要。つまり、デイリー分と合わせて25周。
25周に必要なスタミナは、25×30で750。
これを3日で分ければいいので、1日に必要なスタミナは250。
1日に入手できるスタミナは320なので、スタミナに石は割らなくても周回可能。それどころかクリスタル地獄を回す余裕もある。
結局強化素材集めや、イベント周回で石割りが必要だと思うが、一応自然回復だけで完凸いけるなら、まだマシかな。
でもまぁ、2倍期間ならデイリー無でも15周で済むから、通常時の素材集めが苦行なのは変わらんか。
終わりに
2倍期間なら、1週間分のデイリー14周だけで星4一人分の完凸素材が集まるのだから通常時が糞不味いのがよく分かる。毎日同じ属性回せるんだからそりゃ効率はいい。
こんだけ凸素材集めがきついのを考えると、ショップで売ってる凸素材は毎回クリスタルで買ったほうがよさそうかも。
今までは、割引率が良い時だけで十分って考えてたけど、育てるキャラがいる内は脳死で買って問題なさそう。
クリスタルは月に800万程度は入手できるはずだから、あんまり気にならんしね。
コメント