ラングリッサーモバイルでの効率的な序盤の進め方についてまとめてみました。
攻略役立ちそうな情報などを載せているので、ゲームを始めた直後の方や序盤で詰まっている方、リセマラが終わり本格的にゲームを進める方は参考にしてください。
目次
攻略全般
フレンド申請を送りまくる
リセマラが終わったら手当たり次第にフレンド申請を送りましょう。
フレンド機能を利用すると友情ポイントを獲得出来るようになります。
友情ポイントは商店でのアイテム購入の際使用します。

攻略に直接関係がある訳ではないですが、月2回までとはいえガチャチケを入手できる手段なので、早めに上限一杯の60人フレンドを作りましょう。
メインストーリーを進める
ランモバではメインストーリーを進める事で様々なコンテンツが解放されていきます。
解放されるコンテンツのほとんどがキャラ育成に関係するものであり、1日の挑戦回数やデイリーボーナスなどが設定されています。

その為、どんどんストーリーを進めてコンテンツを解放していった方が色々お得です。なので、序盤はスタミナが無くなったら気にせずバーガーを食いましょう。
とりあえず、ゲーム開始直後は7章をクリアして兄貴のジムの解放を目指しましょう。
遠征は出来るだけ送る
練兵の機能を解放すると兵士の強化が行えるようになります。
訓練の下に指導という項目がありますが、指導って名前ですが様は遠征とかそんな感じの奴です。

指導では一定時間経過後アイテムが入手できます。入手できるアイテムは兵士強化用の素材。
派遣したキャラが出撃不可になるデメリットや遠征コストなど無いので、出来るだけ送っておきましょう。
送る際は達成率が100に近くなるようにキャラを選べば大丈夫です。

デイリーミッションは必ずクリアする
基本的にチームレベル上昇はデイリーでの経験値が頼みです。
その為、任務から受けられるデイリーは必ず達成しておきましょう。
友情ガチャは気にせず回す
友情券を消費して回す友情ガチャは気にせず回して大丈夫です。
時空でドロップしたりログボで入手できたり割りと簡単に手に入ります。
Rキャラや装備、装備強化用の素材などが出るのであるだけ回しましょう。
一応、デイリーに友情ガチャを1回引くというミッションがあるので1~2枚は置いておくとデイリーが達成しやすくなります。
直ぐ入手出来るのであんまり気にする必要はないですが。
時空は三ツ星取るのが最優先
時空の裂け目には隠し宝箱や実績がありますが、この辺は初回で達成しなくて大丈夫です。
まずは、三ツ星を最優先で取りましょう。三ツ星を獲得する事で掃討が出来るようになります。
時空は何度も周回するコンテンツなので、面倒な手間を減らせるように掃討は使えるようにしておきましょう。
後、短時間でスタミナを消費したい時にも便利です。
育成関連
キャラレベルは上限まで上げる
出来るだけメインで使うキャラのレベルは上限まで上げましょう。
レベル差があると与ダメ被ダメの値が大きく変わります。1レベルの差でも結構変わるので、レベルを上げておくに越したことはないです。
キャラレベルは経験値薬を使って上げるのが手っ取り早いです。
装備はSR以上から強化する
装備品を強化する時はSR以上から強化しましょう。
SR以上の装備レベルを10まで上げるとスキルが付きます。Rの装備よりも性能が優れているのはもちろんですが、スキルで差がつきます。
例えば、時空1-2の隠し宝箱から入手できる増速のブーツは移動力+1のスキルが付くので便利ですよ。

クラスチェンジは慎重に
取り返しが付かない事は無いですが、別ルートのクラスに変える場合魔導石というアイテムが必要です。
例えば下の画像のマシューの場合、ファイターからはスナイパー、ソードマン、ドラゴンナイトにクラスチェンジできます。
すでにドラゴンナイトにクラスチェンジしているので、スナイパーかソードマンに変えようとする場合魔導石が必要です。

魔導石は課金以外にはあまり入手方が無いので、無課金でプレイする場合貴重です。
その為、気楽に変えるというのは難しいのでクラスチェンジ先は慎重に選びましょう。
まぁ、最終的にはクラスマスターのステ上昇やスキル獲得のために別ルートのクラスにも転職させるっぽいので、そこまで気にする必要はなさそうですけどね。
コメント