この記事ではラングリッサーモバイルでのリセマラのやり方と誰を狙うべきかについて書いています。
これからリセマラされる方、ゲームを始められる方は参考にしてください。
リセマラ手順
効率的なリセマラにはID連携をする必要があるので、予めTwitter、Line、Facebook、Googleからアカウントを1つ用意しておきましょう。
- アプリをインストール
- ID連携をした後、開始する鯖を選択しゲームを始める
- ガチャが引けるようになる2章をクリアする
- ガチャを回す
- 結果が気に入らなければ1度アプリを別鯖で開始し3~4繰り返す
- 新規で開始できる鯖が無くなったらID連携を解除しアプリを再起動した後、またID連携をしてゲームを始める
- 気に入る結果が出るまで3~6を繰り返す
ランモバでは複数の鯖があり。1つのアカウントで鯖毎にゲームデータを保存する事が出来ます。
その為、リセマラの為にわざわざアプリを再インストールする必要はありません。鯖の数だけリセマラする事が可能です。

また、ID連携を解除した後に同じ垢でID連携をする事でゲームデータの初期化が可能です。ID連携と解除だけでリセマラが続けられます。

尚、このゲームは同鯖内でのプレイヤーネームの被り不可です。
どうしても使いたい名前がある場合は、もう1つID連携用の垢を用意しておき、そちらで使いたい名前を付けた垢を作って置きましょう。
プレイヤーネームは聖魔石50個で変更する事が出来ます。
リセマラが終了したら、保存用の垢の名前を適当な物に変えて、リセマラしていた垢に付けたい名前を付けましょう。
リセマラの当たりは?
リセマラではキャラが出現する英雄召喚を引きましょう。装備ガチャは回す必要は無いです。
現在新規で開始すると、PUガチャが2種類開催されています。開催期間は、ゲームを開始した日から2週間。


通常通り開催されているPUガチャも有るので、これを引くのが絶対にオススメとは言えませんが、ここでPUされているキャラは全員使えるのでリセマラするならこの2つのPUガチャを回すのがオススメ。
リセマラするべき?
2章クリアまでに10分程度必要です。その為リセマラにはかなり時間が掛かります。
さらに、ガチャがかなり渋いのでSSR複数狙うとなるとよほど運がよく無い限りかなり時間が掛かります。
また、ランモバはSSRのキャラを使えば無双できるというゲームではなく、活躍させるにはしっかり育成する必要があります。
育成に必要なアイテムはほとんどデイリー報酬に依存しているので、ゲームを早く進めた方が育成が捗る環境にしやすいです。
その為、リセマラで粘って時間を掛けるよりもある程度で妥協して、早くゲームを進めたほうが得な事が多いです。
リセマラは程ほどにしておくのがおすすめです。
2020 1/25追記:現在リセマラしてもガチャを引ける回数があまりにも少ない為、リセマラをするのはおすすめ出来ません。キャンペーンなどでガチャ券が貰えるタイミングなら有。