最近よんななのモチベが急降下している管理人です。さすがに、悪魔限定糞泥率なイベントだとやる気が出ない。
という訳で移住先を考えてみることに。本当ならディスガイアrpgをやる予定だったけどね・・・あんな状態じゃ無理。3月中に再開するかも怪しい。
既に稼動済みのタイトルより新作の方が始め易いので、2019年春頃リリース予定の中から探してみます。
ラングリッサー・モバイル
配信日:4/2
スマホ向けシミュレーションRPG「ラングリッサー モバイル」のサービス開始日が4月2日に決定 https://t.co/ylmO7LxbcJ @4GamerNewsさんから— 【公式】ラングリッサー モバイル (@Langrisser_JP) 2019年3月22日
大本命。
台湾版を既にプレイ済みな為、ゲーム部分に関しては特に不安は無い。
先日行われていたβテストも調べた感じ特に問題は無かったみたいです。所々おかしい翻訳があるみたいですが。
気になるのはおま国だけ。向こうだと無課金でもある程度ガチャは引けるんで、日本独自の搾取仕様にならない事を祈るのみ。
永遠の七日
配信日:未定
荒野行動、第五人格などで有名なNeteaseが開発。運営はDeNA。
公式サイトを見た感じ、ゲーム部分は中々期待できそう。爽快感があるアクションっぽいし、キャラも良さげ。
何より、マルチエンディグRPGというのが気になる。スマホゲーでこの手の形式を採用しているのは珍しい気もする。
βテストでの評判も悪くないみたいですね。翻訳周りがイマイチみたいですが。
配信日は今の所未定だが、twitterでやってるキャンペーンが3/25までなんで、キャンペーン終了後に開始と考えると早かったら26・27辺りで開始かな。
魔女兵器
配信日:未定
中国版をプレイ済み。
パッと見永遠の七日と大して変わらない感じもするが、こっちは向こうより戦闘が楽。攻撃の度に一々タップする必要がないからね。
戦闘がほぼオートに近いので、複雑な操作が苦手だけどアクションゲームがしたいって人にはおすすめ。
最大の不安点はDMM運営。売上悪いと直ぐに切り捨てられるからなぁ。
本家の更新が遅いのも気がかり。最近半月程度虚無の期間が続いてたからね。
配信日は未定だが、3/23に公式イベントがあるんで多分そこで発表だろう。
ラストイデア
配信日:未定
スクエニの新作。
何でもガチャなしのRPGらしい。

4亀の記事によると、マルチプレイありのハクスラ。
装備品はドロップやオークションで入手。
課金要素は「アイテムパックの購入」「時短用のブースト」「トレジャーダンジョンのプレイ権」「スタミナ回復」が主となる。
見た感じ面白そうだが、スクエニなんで過度な期待はしない。多分、スタミナ課金しないとまともに遊べないレベルの締め付けがありそう。
でも、ハクスラとオークションには心惹かれるものがあるので一応期待しておく。
蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-Re:Birth
配信日:未定
名前にアルス・ノヴァが付いている事から分かるが、原作ではなくアニメがベース。
PVからだと戦闘システムがよく分からないが、公式のスクショやシミュレーションゲームって紹介しているのを見ると、多分艦これっぽいシステムかな。
アニメベースだから可能性は薄いが、原作から釣りキチズイカクや発電趣味のアカギさんとか出してくれませんかね。
ゲームシステム、配信日まだまだ不明な点は多いが、原作好きなので過度な期待をせずに待ってます。
コメント